fc2ブログ

とどくとおもう Ⅱ

Full of Junk and Nothing

COVID-19:SG三代目曰く「国との癒着は一切ない。」

「あったらもっと高い値段で売っている。」と続く。
see⇒スポニチ記事↓
アベノマスク“ナゾの4社目”判明 社長激白、非公表のワケは「厚労省に聞いてくれ」≫(20200428Tu05:30)

cf.――福島民報(maybe)

つづきを表示

スポンサーサイト



PageTop

COVID-19:全日本仏教会メセジ

花まつり(釈迦のバースデイ)前日のメセジ。
***************************************************
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関する葬儀・法要等についてのお願い
この度、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)によりお亡くなりになられた方々、ご遺族やご関係の皆様に謹んで哀悼の意を表しますと共に衷心よりお悔やみ申しあげます。
また、ウイルス感染の影響を受けられた皆様や不安を抱えるご親族、昨今の情勢により困難な生活を強いられているすべての方々に心よりお見舞い申しあげます。
そして、最前線で昼夜を問わず取り組まれている医療従事者の皆様に、心からの敬意を表すると共に、二次感染することなく多くのいのちを救うことができますように祈念申しあげております。
さて、当法人の加盟団体である各宗派・団体の関係寺院にお願いがございます。
この度の新型コロナウイルス感染症で亡くなられた方の通夜・葬儀・告別式等を執り行うにあたっては、国の方針を踏まえ、医療機関や葬祭場の取り決めに従い、感染防止のための衛生対策に尽力してください。
その上で、出来る限りご遺族の意向を尊重し、お気持ちに寄り添った対応をするよう配慮いただきたいと思います。
一方で、感染の危険性がある期間に寺院で法要等を執り行う際にも、感染防止に最大限の注意を払うことが寺院の社会的責任です。
檀家・門徒・信者の皆様にその取り組みへの理解をうながし、協力をいただくことが、数多のいのちを守ることに繋がります。
加盟団体の真言宗豊山派様より「法要時の新型コロナウイルス感染拡大を防止するための指針」が出されていますので、参考にしていただきたいと思います。
また、僧侶や寺族をはじめとした寺院関係者は、日常的な自己管理を徹底し、媒介者とならないように行動してください。
ウイルスへの対処法を正しく理解、実行することで、差別や風評被害が広がらないようにも努めてください。
闘病中の皆様の早期治癒と、感染拡大の防止やワクチンの開発によって一日も早く事態が終息し、平静な日常が戻ることを、各寺院においても勤行や法要等で祈るようお願い申しあげます。
令和2年4月7日
公益財団法人全日本仏教会理事長 釜田隆文
***************************************************
see⇒

PageTop

キヘイ菩薩

see⇒

そう。1976年3月、前川が寄稿したリポート≪韓国訪問記≫掲載の<仏教文化>#10がリリースされている。
cf.――

PageTop

川越市の鬼ども

川越市には3種類の鬼がいる。
「PTA」と「育成会」と「学校後援会」だ。
つまり、川越市では、
     ・PTAは鬼!
     ・育成会は鬼!
     ・学校後援会は鬼!
なのだ。
特に各々の運営執行部メンバーが鬼だ。鬼の中の鬼どもだ。
川越市には鬼の中の鬼どもがワンサカうじゃうじゃジャンジャンいる。
なぜか。
それは宗教都市カワゴエの特色からわかる。
川越大師喜多院の節分会のカケゴエが、川越市で鬼どもが跳梁跋扈する理由なのだ。
*******************************
豆をまく際に「福は内」とだけお唱えすることです。
「鬼は外」は申しません。
*******************************
see⇒川越大師喜多院サイト:当山の節分会の特徴

「なぜか」の前までの記述は常識だ。
「なぜか」から後の記述は超常識だ。

つづきを表示

PageTop

縁喜

漱石が≪こころ≫で「縁喜でもない」という表記をしている。
岩波文庫(どの版か失念)のp.95を読んで気づいた。
cf.――

PageTop

五十音系仏教学入門(02)

「如是我聞」(にょぜがもん)の【我】と「自燈明法燈明」(じとうみょうほうとうみょう)の【自】は同じだろう、きっと。

PageTop

五十音系仏教学入門(01)

安、因、運、縁、恩。
「因縁」のほか「安」「運」「恩」にも仏教味・仏教香がある。
たとえば「安」は涅槃に通じる。

PageTop

誰もが顔を撮ってもOKだった。

PageTop

東大寺のカーマスートラ系疑惑僧




cf.――

PageTop

禅寺に「入院」

*****************************************
1学期が終わってみれば組で最下位の成績。
3学期からは禅寺の住職でもある国漢文の英敏道先生の家に寄宿する破目になる。
当時の一中では、成績や素行で問題がある生徒は、「入院」と称し先生宅お預かりとなった。
*****************************************
see⇒

cf.――「入院」中のフォトグラフ

寺は赤羽の曹洞宗自得山静勝寺、と思う。
英敏道の読みはハナブサビンドウまたはハナブサトシミチ

つづきを表示

PageTop

to do good

**************************
Not to commit any sin,
to do good,
to purify one's own thoughts,
this is the teaching of Buddhas.
**************************
see⇒

・・・「大垣」といえば「南條文雄!」だろう、近代日本碩学史において。

PageTop

クリスマスに買った本

本願寺白熱教室≫(2015)
・・・阿弥陀教は一神教に多々似ている(微笑)。

PageTop

完好エッセィ

≪新アジア仏教史15 日本Ⅴ 現代仏教の可能性≫(2011)
   第3章:科学と仏教―『般若心経』をめぐって―
は、やたら面白い。
ものすごく面白い。
面白くて困るくらい面白い(微笑)。

PageTop

先日メールが来て

知人2人が仙台で食事するとのことだった。
返信した流れで≪本願寺白熱教室≫(2015)を知らされた。
いずれ読みそう。
cf.01――
cf.02――
cf.03――

PageTop

閃き検索(852)――花びらは散っても花は

yahoo検索結果

釈迦の説いた「仏教」(いわゆる「原始仏教/原初仏教」)てぇなぁ淡々とロジカルゆえ、後世、釈迦の弟子筋に、金子大栄のようなロジカルでファンダメンタルな化け物が出現しても何ら不思議などないかもね(微笑)。

PageTop

閃き検索(829)――空海は生きている

PageTop

縁喜

今日の朝日新聞朝刊の再連載小説≪心≫に「縁喜」が載った。
漱石の当て字語法の1つ。
漱石は仏教語の「縁起」を、そう書く。
日本人が会話で「ご縁ですね」と言うとき「縁」を「喜」んでいることを踏まえると漱石の当て字語法は納得できる。
「やるじゃん、夏目君!」と褒めたくなる(微笑)。

ちなみに漱石は≪心≫で「縁喜」を2度だけ用いた。
2度目は1度目を回想する場面ゆえ、実質1度ともいえる。
 cf.――青空文庫の≪こころ≫

PageTop

閃き検索(808)――pta 蒼蠅驥尾

PageTop

閃き検索(731)――四十八願 よそなら

yahoo検索結果

・・・暮れのTVで見知った苗字。

PageTop

閃き検索(543)――みっしょうかなりき 観音力疾走

PageTop

ぷ~た川柳720:日本PTA史に残る傑僧

   720:日本PTA史に残る傑僧

ネタ元――電網検索with↓(適宜改行byFJN)。
 ***********************************
  僧侶を務めながら、これまで
    日本PTA全国協議会長、
    文部科学省文化審議会国語分科会委員、
    臼杵市教育長、
    高野山高校長(和歌山県)
  などを歴任してきた。
 ***********************************
see⇒大分合同新聞120514M報道記事《臼杵の住職・岡部観栄さんが相撲協会監事に》

類句01――467:日本PTA史に残るア行
類句02――619:日本PTA史に残る仏僧

つづきを表示

PageTop

閃き検索(411)――浄土教批判 野々村直太郎

PageTop

閃き検索(341)――3.11後の日本仏教

PageTop

原発事故と法華経

120812Su毎日新聞報道記事。
*************************************************
法華経の中に登場する、地面から湧いて出る菩薩(ぼさつ)のイメージを、すさまじい地獄のような状態の中で感じた
*************************************************
see⇒《福島第1原発:吉田前所長 シンポジウムで出演ビデオ公開》

cf.――google検索with【地涌菩薩

PageTop

ぶっきょ~資料0050:今日午後2時46分に梵鐘が

財団法人全日本仏教会の呼びかけ。
*********************************************
三月十一日、
お亡くなりになられた多くの方々に対し、
被災地のご寺院はもとより各ご宗派のご本山、全国のご寺院におきまして、
一周忌の追悼法要と、
地震発生時刻の午後二時四十六分に、梵鐘を撞いていただきたく
お願いを申しあげます。
*********************************************
see⇒《東日本大震災 一周忌追悼法要のお願い》

つづきを表示

PageTop

ぶっきょ~資料0049:原発に依らない生き方

財団法人全日本仏教会の2012.12.01宣言文。
****************************************
誰かの犠牲の上に成り立つ豊かさを願うのではなく、
個人の幸福が人類の福祉と調和する道を選ばなければなりません。
そして、私たちはこの問題に一人ひとりが自分の問題として向き合い、
自身の生活のあり方を見直す中で、
過剰な物質的欲望から脱し、足ることを知り、
自然の前で謙虚である生活の実現にむけて最善を尽くし、
一人ひとりの「いのち」が守られる社会を築くことを宣言いたします。
****************************************
see⇒《原子力発電によらない生き方を求めて》

PageTop

閃き検索(137)――仏教済世軍 稲垣志代

つづきを表示

PageTop

ぶっきょ~資料0048:念仏のとぎれけり蚊をたたく声

つづきを表示

PageTop

第1回ゴータマ・ブッダ国際平和賞

今年5月の共同通信配信記事。
*********************************************************
秋葉、田上氏にブッダ平和賞 ネパール、生誕地で授与式
写真キャプション―― 17日、ネパール・ルンビニで、ヤダブ大統領から「ゴータマ・ブッダ国際平和賞」を授与される秋葉忠利・前広島市長(共同)
 【ルンビニ(ネパール南部)共同】ネパール政府が創設した「ゴータマ・ブッダ国際平和賞」の第1回授賞式が17日、ブッダの生誕地、ネパール南部ルンビニで行われ、核兵器なき世界の実現に向け指導力を発揮したと評価された秋葉忠利前広島市長と田上富久長崎市長が受賞した。
 賞を授与したネパールのヤダブ大統領は「ネパール政府は、核不拡散や核軍縮などの分野で大変な尽力をされた秋葉氏と田上氏に敬意を表する」とあいさつした。
 秋葉氏はスピーチで「現在取り組んでいる2020年までの核兵器廃絶は実現可能と信じている」と述べ、田上氏も「核兵器のない世界の実現は広島と長崎の全市民の強い願いだ」と力説した。
               2011/05/17 17:59 【共同通信】
*********************************************************
see⇒http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011051701000759.html

つづきを表示

PageTop

閃き検索(092)――松島彜 浅草寺 極楽荘厳

PageTop