fc2ブログ

とどくとおもう Ⅱ

Full of Junk and Nothing

日文研の日本関係欧文史料

スポンサーサイト



PageTop

2016年パリの企画展

Persona, Étrangement humain

開催期間は2016年1月26日(火)〜2016年11月13日(日)だったとのこと。
see⇒

つづきを表示

PageTop

好フォト

このフォトグラフ、好い。
うむ、好い。
see☛☛☛

cf.――大垣市制百周年記念イヴェント(10)

PageTop

PPR

ペーテル・パウル・ルーベンス。
上野かロンドンに行きたくなる。
上野☛☛☛☆">
ロンドン☛☛☛☆">

PageTop

ヴェトナムの画家

saw⇒画像検索with【nguyen thanh binh

Nguyễn Thanh Bìnhと書くらしい。
よみはグエン=タン=ビンかも。

PageTop

国立公文書館デジタルアーカイブのPTA



cf.――

PageTop

閃き検索(999)――pta 啓発画像不定期発信中

PageTop

閃き検索(033)――金子國義 ビュフェ

PageTop

館内限定…

PageTop

涅槃図

PageTop

朝鮮錦絵

PageTop

ぶっきょ~資料0033:現代書道

PageTop

公文書館

国立公文書館のデジタルアーカイブ(cf.1)で【ニクソン 佐藤】【佐藤 ニクソン】で検索すると1件ヒットした。
その件名は【沖縄復帰記念式典の開催準備について】。
次いで【沖縄復帰記念式典の開催準備について】で電網検索すると沖縄県公文書館(cf.2)に行けた。

cf.1――国立公文書館デジタルアーカイブ・システム
cf.2――http://www.archives.pref.okinawa.jp/publication/2009/05/post-198.html

PageTop

国立公文書館の日米交渉サイト

PageTop

ぷ~た資料406:法的根拠とPTA

国立国会図書館のCRD(レファレンス協同データベース)で、
  【レファレンス事例詳細:管理番号10-1A-200909-07】
が読める。
その質問は、これ↓。昭和34年=1959年である。
     **************************************************
      昭和34年12月9日の社会教育審議会答申の全文を読みたい。
      法的根拠のないPTAが社会教育関係団体である
      という根拠がかかれてはいないか。
     **************************************************
see⇒http://crd.ndl.go.jp/GENERAL/servlet/detail.reference?id=1000058963

PageTop

だけ

《エンピツが一本》(葉村エツコ)
 http://www.youtube.com/watch?v=HwkoxQjcBYw

PageTop

MOMAT

東京国立近代美術館――
 http://www.momat.go.jp/
cf.《東京国立近代美術館の情報システム
    ―本館情報コーナーとアートライブラリーを中心に―》(2003)
     http://www.jstage.jst.go.jp/article/johokanri/46/3/46_177/_article/-char/ja

PageTop

計算系のサイコロ

PageTop

エッシャー系

PageTop

【エッシャー】で検索したところ…

…サイコロの絵(?)があった。
http://himazin.jp/image/day/07102802

PageTop

足を曲げた鹿

タイトルや解説のようにはまだ見えてこないのだけれど気に入っている作品(笑)。
http://www.afc.ryukoku.ac.jp/tj/tajikistan/C-ancienttime/C-03Scytian%20old%20cemetery%20in%20Pamir/no180.html

PageTop

John Lennon Museum

埼玉県さいたま市にある。
http://www.taisei.co.jp/museum/index_e.html

PageTop

National Gallery of Art

USAのワシントンDCにある。
http://www.nga.gov/

PageTop

静かな日曜日

PageTop

Design Arts

時々Madonna の高熱ファン―最近は《Hung Up》に狂った(既古)―になる。
Mad女っぷりが最高(微笑)。
ついさっき、Madonnaのウェブサイトをデザインした《初子》のサイトを発見した。
   http://www.firstbornmultimedia.com/#/our-portfolio/529/

つづきを表示

PageTop