fc2ブログ

とどくとおもう Ⅱ

Full of Junk and Nothing

カリスマ

**********************************
郷ひろみにしろ沢田研二にしろ、すごいなと思うのは、普通歌入れをする時には、どんな歌手でも神経質になるものなのよ。
ところが郷君とか沢田さんの場合、1回ツルッと歌ったらそれで終わり。
歌手である以前にカリスマなんだね。
**********************************
see⇒

PageTop

wikipedia項目の信頼できる記述

の内藤濯系の記述は信頼できる。
cf.――

PageTop

死刑執行と教誨師

今日の執行における教誨師の有無を私は知りたい。
東京裁判のいわゆるA級戦犯死刑執行後には教誨師が記者会見している。
cf.――

PageTop

閃き検索(1184)

差別解消推進法

・・・ぷ~た関連で≪非会員を理由とする差別の解消の推進に関する法律≫というのが出来そうだよね、早晩。

PageTop

はとがともとで

集会やデモの叫び/呼び掛け/コールを聞いている。
「アベは、やめろっ!」
「アソーは、やめろっ!」
「アベは、やめろっ!」
「アソーも、やめろっ!」

なかなか聞こえてこないのが「アベが、やめろっ!」とか「アベで、やめろっ!」とか「アソーが、やめろっ!」とか「アソーで、やめろっ!」ってやつ。

不思議。

【(文書改竄の)原因究明こそ私の使命】と言う財務相に「原因はアンタがボンクラだったからでしょ?!」と問い返すジャーナリストが出てこないのと同じくらい不思議。

つづきを表示

PageTop

閃き検索(1110)

PageTop

自伝の書き方

自伝というジャンルの本を読んでいて読みづらいのは著者が自分の人生をなぞっているようで実はなぞってなどいない書き方をしている場合だ。
小学1年生の時のことをなぞるなら、著者の当時の語彙とリテラシーでなぞってくれるほうが読みやすい。
感情移入して読める。
「私は担任教諭を見た瞬間に違和感を持った」と書かれている文には感情移入できない。
「ぼくはたんにんのせんせいをみてすぐやなかんじだなーとおもった」と書いてくれるほうが感情移入できる。

PageTop

もくとのとととばくのと

【もくと/目睹】の「と/睹」の字は【とばく/賭博】の「と/賭」の字と似すぎている。

PageTop

閃き検索(1098)

国技 風前の灯火

だってモンゴル技になってから久しいじゃんか。

PageTop

気づいた同僚は何人?

女性署員が管内のキャバクラ店に勤務 同僚気づく「軽率だった」大阪府警≫(産経新聞2017.9.25 13:36)

・・・私が最初に気づいた「同僚」だったら決してチクらない。
そういう野郎だから警察署員にならなかったのだよ、私は。

cf.――web検索with【キャバ嬢ポリス

PageTop

めでたい

PageTop

OUS獣医学部系メモ(04)

カケとアベは苗字母音一致フレンズ。
kake
abe

PageTop

ぷ~た資料1059-18:tweetの花束(18)

ちょっと沢山うれしい(微笑)。
*****************************************
「PTA」を自称している組織は1つ残らず【PTAを詐称している組織】である
―という命題は文科省に証明義務があるような気がする
(中略)
文科省にその気(証明義務を果たす気)がないような気はする
http://bit.ly/10CBGb2
的確過ぎて噴きだした!
*****************************************
see⇒

PageTop

怪調な出だし

川端康成の≪片腕≫の2段落(4文)。
********************************************
「片腕を一晩お貸ししてもいいわ。」と娘は言った。そして右腕を肩からはずすと、それを左手に持って私の膝(ひざ)においた。
「ありがとう。」と私は膝を見た。娘の右腕のあたたかさが膝に伝わった。
********************************************
see⇒or

・・・エンディングは粗末な気がする。

PageTop

閃き検索(1043)――iq eq cq aq bq nq fq dq sq mq

PageTop

足と手の違い

漢字の話。
「足」には名詞の「あし」のほかに動詞の「た-りる」「た-らす」「た-る」という訓読みがある。
「手」には名詞の「て」という訓読みがあるだけで動詞の訓読みがない。
なぜだろう。
・・・知らない。

PageTop

ぷ~た資料1059-14:tweetの花束(14)

*******************************************
そもそも免除という言葉が何故PTAに出て来るのか
*******************************************
see⇒

PageTop

徴兵制のこと

いま、日本には文民しかいない、日本国民には。
軍人がいない。
軍「人」と文「民」の【人】と【民】との異同は別の話になるけれど。

でもって今般、例の「安保法制」とやらが国会で決まった。

戦争法案ではない、徴兵制になどならない、と立案者らが言った法案が、
2院制議会を歌舞伎ドラマ(台本どおりのパフォーマンス)のごとく通った。

日本の自衛隊員(志願制)が、いわゆる【戦場】に行く。
そういう法律群が成立した。

私が現役の自衛隊員ならば「…あのさ、話が違うんじゃないの?!」と呟く。
呟きますとも。

だってオイラやアタシは「戦場に行かない組織」の自衛隊だということで志願し入隊したのだもの。
それが今般のアトダシジャンケンで「戦場に行く組織」の1員となってしまった。

えぇえ~っ?!?! って感じ。
入口が「志願制だよ!」だったのに出口が「徴兵制になったよ!」って感じ。
文民隊員が軍人隊員になった気がする。
(文員と軍員、という対語を新作してほしいものだ)
これって…あとづけ徴兵制じゃん

・・・くわばらクワバラだよっ、ったくもうっ!

PageTop

HKDとUSA

どちらも原住民を侵略/殺戮し発展した。
侵略者/殺戮者は、片や北へ向かい(HKD)、片や西へ向かった(USA)。
北海道とアメリカ合州国(「合州国」が直訳で「合衆国」は意訳か)。
おいおい冷静に比較検証せねば。
・・・いわゆる日本民族には、ピューリタン同様、好戦的で残虐かつ狡猾なところが時折あると思う。

PageTop

日本四大自治寮

河北新報140725F報道記事。
*********************************************
東北大、飲酒で明善寮生に全員退去求める
photoキャプション――飲酒をめぐって大学当局が全員退去を命じた東北大の学生自治寮「明善寮」
 「禁酒の約束が守られていない」として東北大が仙台市青葉区にある学生自治寮「明善寮」の寮生105人に全員退去を通知し、騒動になっている。寮生たちは「規則を守っていた学生も多い。全員退去はやり過ぎだ」と反発するが、大学当局は一歩も引かない構えだ。
 東北大学生支援課によると、飲酒を禁じた4月24日以降も寮内でビールの空き缶が大量に見つかったり、共用スペースで飲酒による嘔吐(おうと)が確認されたりしたという。
 このため大学は「改善が見られない」として15日、寮生全員に9月30日までに退去するよう通知した。
 明善寮に入寮できるのは学部1、2年の男子に限られており、大半が未成年者。飲酒には、これまでも保護者から何らかの対処を求める声が上がっていた。
 東北大総長特別補佐(学生支援担当)の小田中直樹教授は「問題の中心は未成年者の飲酒と酒の強要。『飲んで当然』という寮内の雰囲気をリセットしたい」と話す。
 これに対し、寮生でつくる明善寮委員会の金子駿斗委員長(19)は「寮内の飲酒問題は改善している。大学は、飲酒が当たり前だった昔のイメージで強引に処分しようとしている」と真っ向から反論する。
 大学と寮委員会は25日、話し合いの場を設ける。小田中教授は「全員退去は決定事項。覆ることはない」と突っぱねるが、金子委員長は「飲酒していない寮生を退去の対象外とするなど穏当な対応を求めたい」と訴える。
 大学は寮生に別の寮を仲介するなどして転居を促す方針。全員が退寮した後、トイレの洋式化など施設を改修し、2015年度の新入生を受け入れる。
 明善寮は仙台市内に6カ所ある東北大の学寮の一つ。北大恵迪(けいてき)寮、東大駒場寮(現在は廃止)、京大吉田寮と共に日本4大自治寮とされる。
2014年07月25日金曜日
*********************************************
see⇒http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201407/20140725_13016.html

PageTop

ニホンとニッポンとサンポン

【日本】は「ニホン」とも「ニッポン」とも読む。
【日】には「ジツ」という読みがあるから【日本】を「ジポン」「ジッポン」と読むのも可。
そのほうが「ジパング」「ジャパン」を連想しやすい。

【二本】は「にほん」と読む。
【一本】は「いっぽん」と読む。
【三本】は「さんぼん」と読む。
たとえば、鉛筆を数えるとき、そう読む。

鉛筆などを数えるのではないときに【三本】を「さんん」と読む場合がある。

つづきを表示

PageTop

無常・流転・豹変

いつも新鮮(エヴリタイム・フレッシュ)、という核に基づけば、
  諸行無常
  万物流転
  君子豹変
は、ほぼ同じことを言っている。
「君子」が「小人」の対立概念ではなく「悠々とした自然」を指す――と判断すると、3者は同一のことを言っている。
・・・3者とおなじことをいうやまとことばをさがさねば(微笑)。

PageTop

tw-の発音とカタカナ表記

薄い英和辞典を見て気づくことの1つはq/Qの項で、qの後にuしか来ないこと、そしてquの後には母音しか来ないこと。
もう1つはt/Tの項で、twの後にも母音しか来ないこと。

私は日本の義務教育の学校での英語学習の実態に暗いのだが、暗いまま書くと「tw-」の発音とカタカナ表記をどのように学習しているのかが軽く気になる。
2はtwoで「トゥー」と表記するような発音を学習するのではないだろうか。
つまり「tw-」の音は「ツ」よりも「トゥ」に近いと思う。が、twoのカタカナ表記は「ツー」が多い。
また、たとえばtwitterは「トゥィッター」ではなく「ツイッター」と表記されることが多い。
≪きらきら星≫の歌を英語で唄う時に「ツィンクル、ツィンクル…」と発音しているとは思えない。
一方、twilightのカタカナ表記は「ツワィラィト」でなく「トワイライト」が多く「トゥワィラィト」は極少。
・・・文科省系の資料に何らかの基準らしきものがあるのかもしれない。

PageTop

多少の分け隔て

多人数が少人数を分け隔てして崇める(「上がめる」かもしれない)。
多人数が少人数を分け隔てして蔑む(「下げすむ」かもしれない)。
崇められる少人数と蔑まれる少人数の力が合わさってしまうことはありそうだ。

PageTop

歌唱と信仰告白

私は「歌うことが信仰告白になる」という考え方をしない。
歌唱を踏絵にしないでほしい、とは思う。
【神仏】の画像を踏むことイコール改宗(信仰放棄)、ではない。
ある行為が1つの意味しか持たない、ということはない。

私は主に、
   「うたいたいときにうたいたいうたをうたいます教」
の信者と、
   「うたいたくないうたでもうたわないところすといわれたらへいきでうたいます教」
の信者と、
   「どんなうたでもギャラをもらえるならうたいますとも教」
の信者とを兼ねている。
歌ったときにどれの信者であるかを知っているのは私だけでありたい。
人にどれの信者と受け取られても気にしない。

と信仰告白のようなことを書いたが、私は「書くことが信仰告白になる」という考え方もしない。

(微笑)

PageTop

言いなりになるのにウンザリしただけ

PageTop

過去の事実の改竄

過去の事実の改竄を熱望する人がいる。
そういった改竄を将来も熱望する場合、その人の「現在」とは何なのだろう?
わかるようでわからない。
わかりそうだけれどわかりたくない。
・・・たとえわかったところでその人の【常時なんでも改竄熱】は冷めないだろう(微苦笑)。

PageTop

ハッピーエンドにしたいなら

オーソン=ウェルズが言っている。
Orson Welles:
"If you want a happy ending, that depends, of course, on where you stop your story."

「ハッピーエンドにしたいなら、どこで物語を終えるかくらい考えろよ、な」

cf.――

PageTop

閃き検索(656)――パンタ レイ panta rhei

PageTop

ぷ~た資料983:合法的PTAの割合

以下は千葉県の市川市(左右どちらから読んでもイチカワシ)系データによる試算。

市川市役所サイトの≪市立小中学校一覧≫ページによると全56校(小39,中17)なので、各校に1つずつ「PTA」があると仮定し、
   4÷56
を計算してみる気になった。
何故そんな気になったかというと、市川市PTA連絡協議会のサイトで読める≪25第2回役員会議事録・・・≫に次の記述があったから(適宜改行&オレンジ化byFJN)。
******************************************
① 任意加入について
・全国的にPTA会費に格差がある。
 理由として、学校が支出するべきものがPTA会費から出ている場合がある。
任意の原則に基づき、加入申込書を作っているのは市内では4校。
・加入拒否者が出た場合にきちんと対応できるように、加入の意義を説明できるようにし、
 お金の使い方をクリアにしておくことが必要。
******************************************

上掲した数式の計算結果は、
  0.0714…
すなわち7分1厘4毛…ゆえ7%強。
93%弱が「違法PTA」ということになる。
・・・じぇじぇ(苦笑)。
教育行政システム上、「違法PTAによる違法行為」を幇助しているというか主導しているというか見て見ぬフリしているのは学校長はじめ教育公務員と教育委員会だよね。
首長も「違法PTAによる違法行為」に荷担しているよね。
・・・じぇじぇじぇ(再苦笑)。

つづきを表示

PageTop