fc2ブログ

とどくとおもう Ⅱ

Full of Junk and Nothing

不起訴処分は遺憾

つづきを表示

スポンサーサイト



PageTop

What's Coming?

PageTop

Sitting on the Dreams of Yesterday

《昨日の夢に腰かけて》(by高田真樹子)
  http://www.youtube.com/watch?v=l3OW5nZfHBY

PageTop

知っているけれど知らない

《月光仮面》(byモップス)
 http://www.youtube.com/watch?v=TzxrtQ-2FbU

PageTop

木のように

《永久運動》(byモップス)
  http://www.youtube.com/watch?v=AH5E82VCVVE&feature=related

PageTop

イイジャナイカ!

PageTop

自分が見える…

《たどりついたらいつも雨ふり》(byモップス)
 http://www.youtube.com/watch?v=XuKPBq7s554&feature=related

PageTop

思い出を巻き込む風

《あかずの踏切り》(byモップス)
 http://www.youtube.com/watch?v=gol3R0fpdQs

つづきを表示

PageTop

陽と月と星と

月の歌。星がアレンジ、陽が詞曲唄。
《神無月にかこまれて》(by井上陽水)
 http://www.youtube.com/watch?v=fny512lgp4w

PageTop

ぷ~た資料368:教科書に真実を!

報道記事より抜粋。「…」は省略を示す。
*******************************************************
PTA連合会の…会長は
 「子どもたちが真実を知ることで戦争の愚かさ、悲惨さを実感する。
 子どもたちの未来のために、平和のために頑張ろう」
と声を挙げた。
*******************************************************
see⇒http://www.y-mainichi.co.jp/news/14541/

つづきを表示

PageTop

ぷ~た資料367:一千万人?

あるサイトの【会員数】の欄に、こう記されている。
**********************************************
  児童生徒・児童生徒の父母及び教師約1,000万人
**********************************************
see⇒ http://www.syakaikyouiku.gr.jp/data/pta.htm

…???
……「児童生徒」+「児童生徒の父母」+「教師」=約1,000万人
――ということなのだろうか?
「児童生徒」も会員なのだろうか?
………わからない(苦笑)。
なお、上記URLは【社会教育団体振興協議会】↓のサイトのもの。
              http://www.syakaikyouiku.gr.jp/

PageTop

有機的結合的人権

《言語権に関する一考察》(2005)
 http://ci.nii.ac.jp/naid/110004630694

PageTop

天下り関連報道

PageTop

MEXT事務次官の7月中旬記者会見

●1●7月13日(月)
**************************************************************
記者) 今回の夏の人事ですが、結構大がかりなものとなっているようですが、
   一部で、各省庁でこのような動きがありますので、政権交代を見据えて、
   今の内に駆け込み的にやっておこうという見方もあるようですが、
   次官はどのようにお感じになられますか。
次官) 私自身は明日大臣から辞職の辞令をいただくことになっていますが、
   中央官庁においては通常夏に、
   国会との関連を考慮しながら、
   人事異動があるというのが通例です。
   今回の人事についても、
   定期の人事異動であるとご理解いただければと思います。
**************************************************************
see⇒http://www.mext.go.jp/b_menu/daijin/detail/1283042.htm

●2●その翌14日(火)
**************************************************************
記者) 今後の身の振り方は、どうされるのですか。
次官) これからよく考えます。
**************************************************************
see⇒http://www.mext.go.jp/b_menu/daijin/detail/1283045.htm

cf.1――http://www.mext.go.jp/b_menu/daijin/main_b14.htm

つづきを表示

PageTop

「駆け込み」天下り

●1●7月31日(金)の新聞記事。
*************************************************************
駆け込み天下り?前文科事務次官、東京国立博物館館長に
                                  2009年7月31日1時4分
 今月14日に退任した銭谷真美・前文部科学事務次官(60)が、8月1日付で
文化庁所管の東京国立博物館館長に就任することが30日、分かった。
文科省は「あっせんしていない」としているが、
民主党が27日に公表したマニフェストに
「天下りあっせんの全面禁止」が盛り込まれた直後で、
「総選挙前の駆け込み」との批判が上がりそうだ。
東京国立博物館は、独立行政法人国立文化財機構の組織の一つで、
ポストは文部省の時代から事務次官の天下り先となっていた。
**************Copyright 2009 The Asahi Shimbun Company*********************
see⇒http://www.asahi.com/national/update/0731/TKY200907300486.html

●2●9月19日(土)の新聞記事。
***********************************************************
「天下り」報告を指示 川端文科相名前や経歴、省の関与の有無まで…
                                   2009.9.19 08:56
 官僚の天下り問題で、
川端達夫文部科学相は18日深夜、
坂田東一事務次官ら文科省幹部に対し、
平成16年4月以降に同省を退職した職員について、
名前と経歴、再就職への省の関与などを詳細に報告するよう指示した。
今年4月以降の退職者については、9月末を報告期限とした。
 民主党は天下りの根絶を公約している。
同省では、7月に退任した前事務次官が
文化庁所管の東京国立博物館館長に就任するなど、
政権交代前の「駆け込み」とみられる天下りが指摘されていた。
***********Copyright 2009 The Sankei Shimbun & Sankei Digital***************
see⇒http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090919/stt0909190856006-n1.htm

cf.1――http://todoct.blog85.fc2.com/blog-entry-1520.html

つづきを表示

PageTop

ぷ~た資料番外編10:テロリズム防止法

スリランカの法律。
Prevention of Terrorism Act …なるほど、PTAだ。
↓の「2002.2.24」参照。
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/satoyuki/srilanka/srilankahistory9.html#20021

PageTop

新しいテロリズム

《ニュー・テロリズムの政治心理 : オウム真理教とアルカイダ》(2002)
 http://ci.nii.ac.jp/naid/110002803901

PageTop

ぷ~た論56-01:今年度前半のPTAテロリズム(1)

今年度前半は「2009年4月~9月」のこと。
PTAテロリズムは「PTAによるテロリズム」のこと。
テロリズムは「脅して恐怖に陥れ無理強いする行為」のこと。
PTAテロリズムの具体的趣旨は【ぷ~た資料366:学校と人権】で書いたように「平気で人権を踏みにじる行為」である。
まとめになるかどうか知らないが、まとめると、
  【平気で人権を踏みにじる連中が運営している組織であるPTA】
   による
  【平気で人権を踏みにじる行為】
――これがPTAテロ(PTAテロリズム)の定義。

むろん私の個人的な定義ですから、いわゆる「PTAテロリスト」の皆さんは気にしないでください。
私のことゆえ、そのうち「テロリストPTA」とか「PTAテロル」など、ばんばん造語するだろうけれど、凡て私の個人的な定義ですから、いわゆる「PTAというテロリスト集団」の皆さん(=「PTAテロリスト」の皆さん)は気にしないでください。

さて、PTAテロには多くの種類がある。
しかし私の観るところ、PTAテロの始まりは、
  「情報公開をしないでエラソゲな御託をホザく」
ことにある。
情報を公開しないで、誰が何を判断できるのか?
そういう疑問は学習意欲に繋がるので、「PTAテロリスト」は持たない。
学習意欲に繋がる疑問を持たないテロリストが如何に怖いかは想像がつく。
機械的に黙々とテロ行為に従事するから怖いのである。
ぼんやりとした具体例を挙げる。

つづきを表示

PageTop

似て非なる2者の類比

役 付 き=イバる
ヤク漬け=ラリる

…あ、「イバラリる」という動詞を思いついちまった。
今度しかるべく使ってみよう。

PageTop

ぷ~た資料366:学校と人権

MEXTのサイトにこんな文言がある。
*********************************************************
 全ての関係者の人権が尊重されている教育の場としての学校・学級
     (人権教育の成立基盤としての教育・学習環境)
*********************************************************
see↓
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/024/report/08041404/002.htm

つづきを表示

PageTop

差別問題に対する小説家の態度

《「破戒」百年と部落問題》(2006)
  http://ci.nii.ac.jp/naid/110006556107

PageTop

最遠愛――ニーチェの哲学

《市民のためのやさしい哲学入門》(2002)
 http://dspace.lib.kanazawa-u.ac.jp/dspace/handle/2297/3735

つづきを表示

PageTop

都市圏の温暖化対策

都市は熱帯雨林よりも炭素を蓄える――
 http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=53269617&expand

PageTop

本来考

つづきを表示

PageTop

ヨイショの3要素

  (1)――ほめる
  (2)――へりくだる
  (3)――好意・思いやりを示す
http://gendai.net/?m=view&g=book&c=R00&no=5319

PageTop

留学と恋愛と政治と週刊誌

PageTop

《兵役を拒否した日本人》

つづきを表示

PageTop

ぷ~た資料365:PTA施策の5変化

《戦後の東京都社会教育行政の変遷(2) : PTAに対する施策の変化》(1994)
 http://ci.nii.ac.jp/naid/110007026537

↑の論文は都教委のPTA施策を次の5期に分ける。
  ①1946~1952
  ②1953~1959
  ③1960~1965
  ④1966~1977
  ⑤1978~1990
現在は第6期か第7期かその他か知らないけれど、「23区26市5町8村」から成る東京都のうち「8区1市1村4島」のPTAだけが加盟する連合体に対して「適正な」補助金を出している事実は圧倒的に変テコリンな特色の1つだと私は判断している。
http://todoct.blog85.fc2.com/blog-entry-1059.html

つづきを表示

PageTop

総意考

先月、ある会合で、「それは皆の総意ではない」という発言を聞いた。
引き続き聴いていて、発言者が【総意】を、
  【皆の一致した意思/意見/意志】
といった意味合いで使っていると判り、ややびっくりした。
で、びっくりしたのでしょうがない、反論した。
「体験と常識から判断すれば【「相違」を含んだ大方の意思/意見/意志】だ、と私は考えます。
 だから【皆の一致】など御伽噺の一種だと思いますし、極端に言えば【嘘】だと思います」
…通じたような通じなかったような(苦笑)。
cf.総意=大方の意志
   http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%81%9D%E3%81%86%E3%81%84&dtype=3&stype=1&dname=2ss&pagenum=1&index=131890

つづきを表示

PageTop

本居パンク長世

パンクはpunkと綴る。が、私はpunctualから来たという仮説を持っている。
それはともあれ、本居長世の物したパンクな歌がある。
 《汽車ぽっぽ》
  (《汽車ポッポ》の表記もある)
当時は【漫謡】と称されるジャンルがあったらしい(微笑)。
   http://www.geocities.co.jp/MusicHall/6654/kisyapoppo3.htm
   http://www.youtube.com/watch?v=eBybDSza92s
cf.
http://100.yahoo.co.jp/detail/%E6%9C%AC%E5%B1%85%E9%95%B7%E4%B8%96/
http://www.d-score.com/db/motoori
http://www.norinagakinenkan.com/norinaga/kaisetsu/motoori_nagayo.html

PageTop