電網検索with↓(コピペゆえ入力ミス放置。適宜改行byFJN)。
*********************************************************
今年に限っては放射能が心配だから、
例年行っている子ども達のプール掃除はさせないでほしいと
PTA会長が教頭先生と校長先生に頼みました。
しかし、プール内の水も抜きゴミも拾ったと言って、
プール掃除は子ども達でおこなわれました。
その上、プールを完全に抜く前に、ヤゴ取りで子ども達を
メルトダウンして時から放置されていたプールに入れさせた。
何考えているの?校長と教頭は・・・(怒)
臨時の役員会をおこないます。
そして、もちろん校長と教頭には出席してもらいます!
危機管理がなさすぎですよね。
同じ市内の小学校は、プール掃除は職員がおこない、
もちろんヤゴ取りは中止、
そして外清掃や砂場での遊びも、
市が現在測定している放射線の測定地の結果がでるまで中止。
どうしてこんなにも、判断が違うのでしょうかね・・・
*********************************************************
see⇒
《2011-06-06 同じ市内でも、校長が違うと。。原発対応が違う。。》