fc2ブログ

とどくとおもう Ⅱ

Full of Junk and Nothing

拍手コメントを頂戴しました

拍手コメントを頂戴しました】に頂戴しました。
ありがとうございます、読みました。

スポンサーサイト



PageTop

なかよし学習

PageTop

アカハラの形成過程

《アカデミック・ハラスメントの形成過程
 :医療系女性大学院生のライフストーリーから》(2011)
  http://ci.nii.ac.jp/naid/110008673102

PageTop

拍手コメントを頂戴しました

29日のエントリ【拍手コメントを頂戴しました】に2つ頂戴しました。
ありがとうございます、読みました。

PageTop

拍手コメントを頂戴しました

ぷ~た資料793:Youtubeが善導する仙台のPTA教育行政
――に頂戴しました。
ありがとうございます、読みました。
動画をアップしたGururiさんは完好ジャーナリストだと思います(微笑)。

PageTop

公民教科書ITマッチ(44)

沖縄タイムス。
******************************************************
八重山教科書:手詰まりのまま越年
                        2011年12月29日 09時23分
 【竹富】八重山地区の中学公民教科書問題で文科省は28日、竹富町を無償配布の対象外とした理由について従来の見解を繰り返す回答書を同町に送付した。同町の慶田盛安三教育長は「質問に答えていない」と反発。同町は独自の教科書採択を堅持する方針だ。
 文科省の回答は、各教育委員会の採択権を定めた地方教育行政法よりも、地区で同一教科書の採択を規定する教科書無償措置法が優先するという従来通りの見解だった。「新しい歴史教科書をつくる会」系の育鵬社版を選んだ石垣市、与那国町と同様に協議会答申通りの採択を竹富町に促した。
 同町教委は教科書無償措置法を優先させる根拠を文科省に質問し、16日の回答に説明がなかったため、26日に再度質問状を送った。
 慶田盛教育長は「東京書籍版の無償給付を求める以外にない」と述べ、従来方針を堅持する考えを示した。

県教委、国へ「同一至らず」
手詰まりのまま越年

 八重山地区の中学公民教科書問題で、県教育庁は28日、同地区で同一教科書の採択に至っていないことを説明する文書を文部科学省に発送した。同省は年内の一本化に向け、竹富町の対応方針を報告するよう県教育庁に求めていた。
 地元調整を見守るとする県教委の対応方針に変化はなく、同問題は手詰まり状態のまま越年が確定した。
 文科省が同日、竹富町に送った回答書について、県教育庁義務教育課は「前回と同じ内容という印象を受けた。竹富町の判断を待ちたい」とし、具体的な対応は年明けになるとした。
 一方で、中川正春文科相は27日の会見で年明け以降にあらためて期限を区切り報告を求める考えはないとの考えを示している。
******************************************************
see⇒http://www.okinawatimes.co.jp/article/2011-12-29_27933/

琉球新報。
***********************************************************
八重山教科書、冊数報告「期限設けず」 文科省、竹富に有償購入求める
                          2011年12月29日
 八重山地区の中学公民教科書採択問題で文部科学省が県教育委員会に対し、12月末までの冊数報告を求めている件で、仕事納めの28日までに当該3市町は同一教科書の採択に至らなかったことから、県教育庁義務教育課は同日、採択教科書の不一致の状況などを文書で文科省に報告した。
 同報告を受け文科省は文書を県教委に送付。八重山採択地区協議会の協議の結果と異なる教科書を採択している竹富町について「生徒に教科用図書が行き渡らないという事態を避けるためにも、学校設置者の責任として、適切に対応していただく必要があると考える」と竹富町に有償購入を求めた。
 文科省初等中等教育局教科書課は琉球新報の取材に対し、竹富町が八重山採択地区協の答申に従わなければ「教科書の無償給与対象外」との従来の見解を示した。その一方で「(冊数報告の)新たな期限は設けない」と答えた。
 竹富町の慶田盛安三教育長は「文科省はあくまで答申が優先だという立場ということを言いたいのだと思う。対応は教委で話し合って決めたい」と話した。県教委は「竹富町の判断を待って対応したい」としている。
***********************************************************
see⇒http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-185730-storytopic-238.html

PageTop

ぷ~た資料793:Youtubeが善導する仙台のPTA教育行政

心ある市民と知識ある行政メンバーが【日本のインチキPTA】を正常化しそうな気配(微笑)。
 Youtube動画プログラム:《入退会自由なPTAを求めて》
                  #1
                   #2
                    #3

PageTop

interim report/中間報告

PageTop

公民教科書ITマッチ(43)

沖縄タイムス。
***********************************************************
八重山教科書:竹富教委が再質問状
                         2011年12月27日 09時34分
 【竹富】八重山地区の中学公民教科書問題をめぐり、竹富町教育委員会(竹盛洋一教育委員長)は26日の臨時会で、文部科学省に再質問状を送ることを確認した。竹盛委員長らは再質問状に対する同省の回答を受け、町教委の招集を検討するとしており、教科書問題は越年することが確実となった。
 町教委は、教科書有償化の根拠などを問うた質問状に対する文部科学省の回答が「聞きたいことに具体的に答えていない」として、県教委を通し、再質問状を27日までに送付する。臨時会では同町教委が採択した東京書籍版の無償給付を求めることも、あらためて全会一致で確認した。
 町教委は地区協議会が答申した育鵬社版の採択の有無について、同省から今月末までに対応方針の報告を求められていた。
 竹盛委員長は「東京書籍版の採択を貫く結論は同じだ」と強調。来春に無償給付されない可能性については「考えていない。あくまでも町への無償給付を訴えていく」と力を込めた。

自民に公開討論要請
高嶋名誉教授ら 「決議は不公正」

 八重山地区の中学公民教科書問題で、自民党文部科学部会(下村博文部会長)の決議は不公正を疑われる部分が多いなどとして、子どもと教科書全国ネット21(東京)の俵義文事務局長と琉球大学の高嶋伸欣名誉教授らは25日付文書で、同部会に1月中旬の公開討論会に応じるよう申し入れた。
 26日、高嶋名誉教授が記者会見して発表。同部会からは石垣市の玉津博克教育長に情報提供した義家弘介参院議員ら4人前後の出席を要望。地元側は地域住民らの出席を想定している。
 竹富町は、採択地区協議会が答申した育鵬社版ではなく、東京書籍版を採択。これについて同部会は今月9日の決議で、各市町村教委の採択権を認めた地方教育行政法上は問題ないことに触れず、同一地区は同一教科書と定めた教科書無償措置法に違反すると指摘。文科省が県教委や竹富町教委に対し、育鵬社版を採択するよう是正要求を行うことなどを求めている。
***********************************************************
see⇒http://www.okinawatimes.co.jp/article/2011-12-27_27854/

琉球新報。
*******************************************************
竹富町教委「無償」要求確認 教科書問題
                   2011年12月27日
【竹富】竹富町教育委員会は26日、臨時委員会を開き、東京書籍版公民教科書の無償給与を文部科学省に求めていく方針を全会一致で確認し、県教育委員会に文書を発送した。竹富町だけ無償給与の対象外とする理由などを尋ねる質問文も再度送った。
 文科省は育鵬社版を選定した教科用図書八重山採択地区協議会の答申に添って教科書を採択した石垣市、与那国町の両教委は無償措置の対象とする一方、答申通りに採択しなかった竹富町教委は無償の対象外という方針で、竹富町には育鵬社を採択して無償給与を受けるか、東京書籍版を自費購入するか判断するよう要求。今月末までに教科書の需要冊数を報告するよう県教委に求めている。
 竹富町は文科省の方針を受け、教育委員会の採択権より協議会の答申の方が優先する理由や、東京書籍版を採択した教育委員全員による協議が無効である理由などを問う質問状を県教委を通じて文科省に送付した。
 文科省は今月16日、教科書無償措置法に基づく協議を行った協議会の結果に添って採択した石垣市、与那国町が無償措置の対象であることや、全員協議は石垣市、与那国町の両教育長から合意していなかったとする文書が発出されているため認められないとする回答を出していた。
 臨時委員会後に会見した慶田盛安三教育長は「文科省は質問に十分回答していない。(竹富町だけ無償給与対象外とするのは)説明なき結論だ」と強調。「協議会は結論ありきで疑問が多い。竹富町は調査員の報告書を大事にし、公平公正に採択した。保護者や地域住民の意向も反映している」と採択の有効性を訴えた。
*******************************************************
see⇒http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-185657-storytopic-238.html

PageTop

NSCオブジャパン 記者ブリーフィング(20)――【政府の事故調査・検証委】による聴取

********************************************************
原子力安全委員会 記者ブリーフィング(2011.12.26)(第89回定例会議)
********************************************************
cf.――http://www.nsc.go.jp/briefing/info.html

つづきを表示

PageTop

閃き検索(138)――chaplin human beings are like that

PageTop

NSCオブジャパン 記者ブリーフィング(19)――3月11日17時35分に【原子炉冷却材の漏えい】があった?!

*********************************************************
原子力安全委員会 記者ブリーフィング(2011.12.22)(第88回臨時会議)
*********************************************************
cf.――http://www.nsc.go.jp/briefing/info.html

つづきを表示

PageTop

「考えながら走れ」とオシムは言う

《「暗黙知論」の実践としての指導法と采配
 ―考える闘将「オシム語録」を読み解く―》(2007)
  http://ir.nul.nagoya-u.ac.jp/jspui/handle/2237/10085

PageTop

The World of Coppola

《フランシス・F・コッポラの世界:The Outsiders論》(2002)
   https://soar-ir.shinshu-u.ac.jp/dspace/handle/10091/4952

PageTop

ロマンスとキマイラ

《スーザン・ソンタグの『火山の恋人』――キマイラの物語》(2009)
   http://ci.nii.ac.jp/naid/110008464587

PageTop

閃き検索(137)――仏教済世軍 稲垣志代

つづきを表示

PageTop

NSCオブジャパン 記者ブリーフィング(18)――【安全宣言】をする状態ではない

*************************************************************
原子力安全委員会 記者ブリーフィング(2011.12.19)(第87回定例会議)
*************************************************************
cf.――http://www.nsc.go.jp/briefing/info.html

つづきを表示

PageTop

閃き検索(136)――1932 五木 石原

PageTop

通りは踊り場

《いうこときくよなやつらじゃないぞ》(byECD)

  111221W朝の再生回数――473

PageTop

判決予定日の延期

PageTop

TEPCOの部屋(010)――除染活動推進員

時事通信。
*****************************************************
東電社員を「除染活動推進員」に=環境省
 環境省は15日、東京電力福島第1原発事故に伴う放射性物質の除染活動を進めるために創設した「除染活動推進員」に、東電社員36人を任命した。陸上自衛隊が今月上旬から福島県内の警戒区域などで行っている除染作業に協力するほか、国や地方自治体に対する技術支援などに当たる。推進員の任期は2年間で無給。(2011/12/15-10:11)
*****************************************************
see⇒http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011121500249

PageTop

「クエスティオンス」と唄う歌

PageTop

閃き検索(135)――平成 原発 米騒動

PageTop

閃き検索(134)――六四調 ふるさと

PageTop

あせふこ

PageTop

NSCオブジャパン 記者ブリーフィング(17)――【冷温停止状態】は未定義

***********************************************************
原子力安全委員会 記者ブリーフィング(2011.12.12)(第86回定例会議)
***********************************************************
cf.――http://www.nsc.go.jp/briefing/info.html

つづきを表示

PageTop

閃き検索(133)――アジェンダ セッティング

PageTop

【拍手コメント】を頂戴しました

2つ頂戴しました。
1つは↓の記事に戴きました。
 閃き検索(129)――PTAは人権を知らない
2つとも拝読しました。
ありがとうございました(微笑)。

PageTop

閃き検索(132)――倫理法人会 PTA

PageTop

閃き検索(131)――創価学会 PTA

PageTop