fc2ブログ

とどくとおもう Ⅱ

Full of Junk and Nothing

NSCオブジャパン 記者ブリーフィング(36)――【技術参与】30人がいなくなる!

*********************************************************
原子力安全委員会 記者ブリーフィング(2012.03.30)(第16回臨時会議)
*********************************************************
cf.――http://www.nsc.go.jp/briefing/info.html

つづきを表示

スポンサーサイト



PageTop

閃き検索(240)――石田 カンタ

PageTop

グランプリ受賞ソングの題名

日本レコード大賞の場合を1994年から2011年まで調べてみた。

メインタイトルに英語とアルファベット表記が過多(苦笑)。
イタリア語っぽいのやフランス語っぽいのもある。
日本語のタイトルは3つ(大小あれど「ツ」の音が共通)で、うち1つもいわゆるローマ字読みできるアルファベット表記。
サブタイトルの日本語はセンスがない感じ。
英語をカタカナ表記したタイトルが異様に見える(笑)。

#36●1994年:innocent world
#37●1995年:Overnight Sensation~時代はあなたに委ねてる~
#38●1996年:Don't wanna cry
#39●1997年:CAN YOU CELEBRATE?
#40●1998年:wanna Be A Dreammaker
#41●1999年:Winter,again
#42●2000年:TSUNAMI
#43●2001年:Dearest
#44●2002年:Voyage
#45●2003年:No way to say
#46●2004年:Sign
#47●2005年:Butterfly
#48●2006年:一剣
#49●2007年:蕾
#50●2008年:Ti Amo
#51●2009年:Someday
#52●2010年:I Wish For You
#53●2011年:フライングゲット

cf.――ウィキの日本レコ大サイト

つづきを表示

PageTop

閃き検索(239)――起源 起立 礼 着席

つづきを表示

PageTop

ぷ~た資料856-04:調布市のPTA(04)――連合体のイヴェント

PageTop

ぷ~た資料840-03:読書感想文

PageTop

閃き検索(238)――エイプ フール 万愚節 イースター

つづきを表示

PageTop

ぷ~た資料840-02:ダンナは知らない?!

************************************
ダンナは知らない。小学生ママが こんなにも大変だなんて。
************************************
see⇒《七人の敵がいる!―ママたちのPTA奮闘記―》公式サイト

PageTop

ぷ~た資料827-05:東京都調布市のBBS(5)

パート5が起動した
以下、トピからコピペ(適宜改行byFJN)。
**************************************************
通学区域の公立小学校では、加入や役員等を強制する内部規約を持つPTAがあり、
内規を根拠に保護者間で活動を強要され、退会も難しいときき、
大変不安になっております
と、市役所に照会したところ、
社会教育課(公民館や地域サークル等の所管課)から、次の要旨の回答がきました。
   PTA活動は有意義と考えている。
   PTAは、各自が任意で入会する教育関係の団体である。
   各団で活動等が違うので、加入や役員等の強要等、
   疑義があれば、各学校長に尋ねてください。
せっかくの回答ですが、
義務教育の施設内に事務所を構え、
教師が勤務時間内で集金やチラシ配布等していることを踏まえ、
義務教育の所管課からの回答が頂きたいと思って、
ダメもとで再照会しています。
**************************************************
see⇒《PTA加入は各自の自由(報告)です》

パート4が起動した際に追記された【行政ぐるみのシステム検証】が、パート5で現実的テーマとなる可能性を感じさせる好トピ。
例によって、幾つかのジャンキーHNが、物知らず丸出しのままイチャモン系レスを寄せている(笑)。

PageTop

閃き検索(237)――ハエ やけ酒

google検索結果

そのハエ(fruit fly)の静止画像――

つづきを表示

PageTop

オゥ釈迦様デェーモ

PageTop

YouTubeの30分プログラム

PageTop

いんぐりっしゅENKA

PageTop

こんなに美しく、そして

PageTop

お母さまはご存じのはず

PageTop

唄いたい歌の唄い方

これだよな。
これしかネェよな。
こうでいいんだよな。
こうが、いいんだよな。
《リンダリンダ》(byブルハ)

・・・いいんだいいんだ!

つづきを表示

PageTop

閃き検索(236)――SIQ サクセス知能指数 Success Intelligence Quotient

PageTop

サイニィを【自己啓発】で検索してみた

読めるのは3本みたい。
see⇒CiNii検索結果

PageTop

閃き検索(235)――自己啓発セミナー SIQコーチ ブランディング・カウンセラー 心理カウンセラー 資格を名乗る

PageTop

ぷ~た資料798-111:朝日新聞のPTA関連記事(11の1)

つづきを表示

PageTop

ぷ~た資料858:小林幸子PTA会長

朝日新聞の報道記事。以下、文字部分のコピペ。サイトの写真を見て「お、イガラシ発見!」と私は叫んだ(笑)。
******************************************************
小林幸子PTA会長はミタ「笑いません」
 フジテレビ系「七人の敵がいる!~ママたちのPTA奮闘記~」(4月2日スタート、月~金曜午後1時30分)の制作発表が22日、都内で行われ、出演者の真琴つばさ(47)有森也実(44)小林綾子(39)小野真弓(31)小林幸子(58)が出席した。PTAを舞台にした小学生ママの奮闘記で、不本意ながらPTA委員になった真琴と、PTA会長の小林幸の激突が迫力満点。
 主演の真琴は、ドラマで“サタン”と陰口される小林幸の迫力を「にらみ合いがすごい。吸い込まれるようになるのを、踏ん張っている」と表現した。対して、昼ドラ初出演の小林幸も「(真琴が)自分で渇入れるとき、『よ~し!』と男役になってる」と笑った。
 ドラマ上で、小林幸はPTA会長として絶対的な権力を発揮し、「笑いません」と言い切る。報道陣に、同じ無表情が特徴の大ヒットドラマ「家政婦のミタ」への対抗心を問われると、「もちろんです。会長はミタ」と得意のギャグで締めくくった。
******************************************************
see⇒〈速報〉

cf.01――集合フォト(ジェイペグ)
cf.02――記者会見フォト(ジェイペグ)
cf.03――【私は3日から登場します。みてねー】

つづきを表示

PageTop

閃き検索(234)――おみゃあらの、世話ずきにゃあ、にゃんとも、あきれるにゃあ おみゃあらの、お世話にゃあ、にゃりとおは、にゃあ

PageTop

閃き検索(233)――東日本原発大災

PageTop

東日本大震災の定義

****************************************************
(定義)
第2条 この法律において「東日本大震災」とは、
平成23年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震及びこれに伴う原子力発電所の事故
による災害をいう。
****************************************************
see⇒東日本大震災に対処するための特別の財政援助及び助成に関する法律

PageTop

閃き検索(232)――character who you are when no one

PageTop

NSCオブジャパン 記者ブリーフィング(35)――【科学者としての立場】の顕密性

参ったね、A4で19枚もあるゼ(苦笑)。
*********************************************************
原子力安全委員会 記者ブリーフィング(2012.03.23)(第15回臨時会議)
*********************************************************
cf.――http://www.nsc.go.jp/briefing/info.html

私が選んだハイライト場面は↓(微笑)。
********************************************************************
○班目原子力安全委員長 世界的に見て、ストレステストと運転の再稼働とを結び付けている国は多分ないと思います。ですから、それはそれでひとつの政治判断としてなされることについて、原子力安全委員会として何か申し上げる気はございません。しかし、あくまでも原子力安全委員会としては、総合的安全評価というのをちゃんとやってほしい、それに尽きます。
○フリーランス木野記者 安全委員会としては、助言を求められた際にそれの助言に回答するという役割の他に、自主的に提言していくようなこともできると思うのですけれども、その辺に関しては、今後、今後と言っても余り時間はないと思いますけれども、例えばこういうストレステストのこと、あるいは安全性の評価に関して、自主的に政府、あるいは保安院の方に提案を、提言をしていくというような備えというのはあるのでしょうか。
○班目原子力安全委員長 まさに本日出した見解がそれになっていると思うわけですね。ですから、今まで一次評価というのを原子力安全・保安院でやられたと思いますけれども、それでは世界的に納得を得られるものではないでしょうと、是非、こういう深さまでやっていただきたいということを、ある意味では提案したというふうに考えてございます。
********************************************************************

以下、例によって速記録全文のコピペ。

つづきを表示

PageTop

閃き検索(231)――火山 斗南藩

PageTop

閃き検索(230)――岡良一 湯川秀樹 五木寛之

PageTop

NSCオブジャパン 記者ブリーフィング(34)――【原子力規制行政】最大反省点

********************************************************
原子力安全委員会 記者ブリーフィング(2012.03.22)(第14回臨時会議)
********************************************************
cf.――http://www.nsc.go.jp/briefing/info.html

つづきを表示

PageTop

閃き検索(229)――じゃんけん ほかほか 北海道

PageTop