712:日本PTA史に残る千葉市
ネタ元――電網検索with↓(適宜改行byFJN)。
*************************************************************
更新日:2012年3月30日
PTAへの参加について
要旨
小学校のPTAへの参加を強制なのか教えてほしい。
回答内容
PTAは任意団体であり、加入を強制するものではございません。
学校又はPTA役員からの説明が、強制加入と感じられたとのこと、
誠に申し訳ございませんでした。
また、学校が、
PTAに加入しないことを理由としてお子さんへの対応が変わることは一切ございません。
なお、PTA会費につきましては、
円滑な運営のため、学校によっては銀行引き落としとなっている場合がございますので、
ご加入を辞退される場合は、お手数ですが教頭にご連絡ください。
また、PTAの組織につきましては、各校PTA規約に定められておりますが、
おおむね、
「教職員と保護者の皆さまが協力して各校の児童・生徒の健全な成長を図ること」
を目的としており、
子どもたちがよりよい環境で学習することに役立っているものと考えております。
また、保護者の皆さまがPTA活動に関わることは、
お子さんの学校生活に対するご理解につながるものとも考えておりますので、
可能であれば、PTA活動にご協力いただきたいと存じます。
(お問い合わせ)
教育委員会事務局生涯学習部生涯学習振興課 TEL 043-245-5954
*************************************************************
see⇒
http://www.city.chiba.jp/shimin/shimin/kocho/shiminnokoe/h23/1823.html・・・上掲した「回答内容」等々は、1年が過ぎると千葉市役所の↑のURLでは読めなくなる。
が、ウェブにあるPDFファイルで読める。see⇒
★類句1――
614:日本PTA史に残る千葉市長類句2――「申し訳ない」と謝す市教委事務局
類句3――教頭に連絡させるPTA
類句4――教頭ってPTAの何なのさ?!
類句5――市教委ってPTAの何なのさ?!
類句6――PTAって一体全体ナンなのさ?!