fc2ブログ

とどくとおもう Ⅱ

Full of Junk and Nothing

本blogで最近アクセスが多い記事

ぷ~た資料415-01:保護者とPTA会員の区別(1)

・・・教育行政的に向学心あるアクセスは大歓迎ですよ!(微笑)!

スポンサーサイト



PageTop

閃き検索(327)――pta いのち こころ 研究大会 第6分科会 テーマ 人権教育

つづきを表示

PageTop

閃き検索(326)――ザットナ 悪口祭

PageTop

閃き検索(325)――NEWSポストセブン 大津 いじめ

PageTop

閃き検索(324)――みのもん セクハラ

PageTop

シャンソン恣意訳2:オマエがいない

あの時にも オマエのせいで 泣きを見た 野郎がいたんだ
運の悪い 奴なんだろうと 知った顔で オレは うそぶいたもんさ
それがどうだ 今度は 巡り巡って オレの番さ
サントワマミー
オマエがいない オマエがいない オマエがいない
サントワマミー

オレのほかに オマエの心を ものにできる 奴がいたなんて
信じたくない こともあるさと 呑んだくれる だけどわからんぜ
いつでも 幸せは オマエが 独り占め さ
サントワマミー
そいつだって オレのように なるがオチさ
サントワマミー

サントワマミー
そう思わなきゃ オレのほうも 浮かばれない
サントワマミー

サントワマミー
オマエがいない オマエがいない オマエがいない
サントワマミー

PageTop

シャンソン恣意訳1:空と太陽と海が

空と太陽と海が 覚えているはずだから…
二人だけで 二人だけの
砂に刻んだ何もかもを
やさしい波が むごく流した
…空と太陽と海が 覚えているはずだから

PageTop

ぷ~た資料877:会長と学校長とオンブズマン

2012年6月に公表された札幌市のオンブズマンの活動報告書から(適宜改行etc.byFJN)。
****************************************************************************
(8)PTA会長に対する校長の配慮を欠いた行為

私は中学校のPTA会長をしているが、
会長である私が十分に確認しないままPTAの「事務局だより」が発行されるなど、
会の運営が一部の役員や委員にばかり配慮した状態で行われてきた。
そうした中、PTAの顧問である校長から、
  今年度のPTAは会長不在のまま進める、
  来年度の役員候補にも入ってもらわない
などと記載された文書を渡された。
このような行為は、校長という強力な立場を笠に着た理不尽なものであり、
精神的、神経的に大きな負担となった。
文面の撤回と正式な謝罪を求めたい。

オンブズマンの判断
PTAは、父母と教員が協力して家庭・学校・社会における児童生徒の幸福な成長を図ることを目的とする団体であり、その運営は、自主性が尊重されなければなりません。団体運営のため、会長、副会長等の役員が設けられており、校長は顧問としてこれらの役員や会員等からの相談を受ける調整役となることが期待されています。
役員や顧問は、役員会を構成し、PTA活動を円滑に進めるために必要な業務を行いますが、その際には、民主的で公正な会議の運営と決定を行うことが求められており、例えば、役員間で意思の疎通を欠き、あつれきが生じたような場合には、互いの意見を尊重しながら、粘り強い話し合いを継続することが必要です。
本件において、PTAの顧問である校長が、役員会の議を経ることもなく、事実上、申立人のPTA会長の権限を一方的にはく奪するかのような挙に出たことは、いささか驚きを禁じ得ません。
ここに至る経緯からすれば、PTAの顧問である校長が本件文書を送付した心情、意図も理解できないわけではありませんが、それにしても、上記校長の行為は、申立人の立場に対する配慮をやや欠いており、軽率であったと言わざるを得ません。校長に対しては、自省と自制を求めます。
また、市の教育委員会には、PTAと学校の自主性を尊重しつつ、両者が協力関係を維持継続できるように、適切な指導・助言をしていくことを期待します。
****************************************************************************
cf.――オンブズマンの活動状況/札幌市

つづきを表示

PageTop

閃き検索(323)――PTA会長に対する校長の配慮を欠いた行為

PageTop

閃き検索(322)――it seems to me と i think

PageTop

ぷ~た資料876:強さの証明

***********************************************
君が受けているいじめをノートに書いてみるんだ。
誰が何をしたか。
周りはどう反応したか。
君はどんな気持ちだったか。
できれば、毎日書き続けよう。
書けば気持ちが整理できる。
何がつらく、自分がどうしたいか、どうしてほしいかが見えてくる。
問題がこじれたときには、君を守る証拠にもなる。
そして何より、その記録の厚みは、君が耐えに耐えてきた強さの証しになるんだ。
***********************************************
see⇒朝日新聞サイト

PageTop

閃き検索(321)――ル・モンド 「原発とアジサイ」 NHKはこれを完全に無視

PageTop

中学2年生

111215Th大津市教育委員会の定例会会議録(PDFファイル)を読んだ。
 cf.――
表現不能の感情を味わった。
あらゆる感情を無くしたい、と思いたい、といった類いの感情を。

つづきを表示

PageTop

ぷ~た資料875:つながり過剰症候群

「逃げよう」という土井隆義のアドヴァイス(微笑)。
*************************************************
私は大学で、なぜ若い人が今の世の中で生きづらいのかを研究しています。
そこで思うのは、「絆(きずな)」や「つながり」が重視されすぎているということです。
親も先生も「人間関係を大切にしなさい」と言います。
友達が少ないと、「私ってコミュ障(コミュニケーション障害)?」と不安になる人もいます。
「相手といい関係を作り、損なわないようにしなければ」と信じ込んでいませんか。
私はそれを「つながり過剰症候群(しょうこうぐん)」と呼んでいます。
*************************************************
see⇒今日の朝日新聞の朝刊

つづきを表示

PageTop

閃き検索(320)――テレ玉ニュース 中学校 緊急保護者会

PageTop

閃き検索(319)――出不足金 不参加費

PageTop

拍手コメントを頂戴しました

閃き検索(318)――424,703,743円 (H23.4.1~H24.6.25)に頂戴した非公開コメントを拝読しました。
ありがとうございました(微笑)。
cf.――当blog拍手コメント一覧サイト

PageTop

ぷ~た論97:【イヂメ科】という教科の新設

エントリ題と以下が私の提案。

文科省に教科書を作らせる。
【イヂメのノート】という教科書ぽいものでもいい。
国語、算数、理科、社会、図工、音楽、体育、生活etc.でも、児童生徒に学習させる工夫くらいできるのではないか。

PageTop

閃き検索(318)――424,703,743円 (H23.4.1~H24.6.25)

つづきを表示

PageTop

閃き検索(317)――青島幸男 だから巨人ファンは

PageTop

閃き検索(316)――原 加藤 反社会的勢力 追放

PageTop

閃き検索(315)――WBC オスプレイ

PageTop

ぷ~た資料874:SEXの教科書

・・・ここんところこの国の老若男女の恋愛力がダウンしているような気がする(微苦笑)。
《ぼくらのSEX》(1995,集英社文庫)

PageTop

ぷ~た資料873:不変の真理

西日本新聞7月11日社説より抜粋。
*************************************************
「いじめのような陰湿な行動は、見ようとして見なければ、見えない」
これは、筑前町教委が設置した調査委員会が報告書で指摘した文言だ。
いつの時代でも不変の真理であろう。
*************************************************

↓社説の全文↓

つづきを表示

PageTop

閃き検索(314)――東京都教委 いじめ 調査

つづきを表示

PageTop

閃き検索(313)――白寿 茶寿 皇寿

PageTop

閃き検索(312)――大声 突破力

PageTop

閃き検索(311)――露伴の妹

PageTop

イヂメ致死事件参考サイト

つづきを表示

PageTop

閃き検索(310)――中島 持田 心酔

PageTop