fc2ブログ

とどくとおもう Ⅱ

Full of Junk and Nothing

ぷ~た資料971-03:上部団体の見解?!(03)

2013年3月28日(木)午前中に作成されたらしいPDF文書の全文コピペ。
***********************************************************
                         平成25年3月19日
倉敷市PTA連合会 単位PTA会員 様

岡山県PTA連合会からの脱会と来年度に向けてのお知らせ

                         倉敷市PTA連合会
                         会長   中 村 勇

 平素より市P 連の活動にご理解とご協力をいただきありがとうございます。
 さて、倉敷市PTA連合会としましては、県下のPTAが足並みをそろえ活動す
ることを本意とし、岡山県PTA連合会に対し、運営の在り方について粘り強く改
善を求めてまいりました。
 しかしながら、改善を期待できない現状であることから、今年度をもって、岡山
県PTA連合会(以下「県P」)より脱会をすることになりましたので、会員の皆様
へお知らせします。

〔これまでの経緯〕

 この数年県Pの運営、会計処理について不信感が募り、そのため話し合いの場を
もって県P内部からの解決を図るべく努力、対応を続けて参りました。

 しかし、そうした努力、対応も困難を極めたため、倉敷市の弁護士相談や倉敷市
生涯学習課へ相談し、また日本PTA全国協議会、岡山県教育庁生涯学習課などを
介して改善に向けての話し合いを県Pへ求めましたが、ことごとく話し合いの場を
もつことを拒否されて、話し合いのテーブルにつこうとは一切しませんでした。

 そこで、市P連の役員会、常任委員会での協議を重ね、2月22日臨時総会にお
いて県Pの正常化のため、また倉敷市P連活動の更なる充実のために今年度末をも
って県Pから脱会することを決議しました。
 (岡山市PTA協議会も平成21年度より脱会しています。)

〔来年度に向けて〕

 市P連主催の研修会、自治体主催の研修会への参加、倉敷市小中校長会と市P連
との懇談会などの新規行事を加え、より充実した活動をしていきます。

* PTA保険について
 県P連からは脱会しますが、現在すでに「岡山県PTA連合会保障制度」に加入されてい
 る方は、手続きをしない限り自動継続加入となります。今後、PTA保険への加入を希望
 される場合は、「倉敷市PTA連合会保障制度」をご利用ください。申込書等の文書は4
 月に配布いたします。
***********************************************************
see⇒

スポンサーサイト



PageTop

たまたま多数を得た勢力の暴走

96条の会、の呼びかけ文から。
**********************************
私たちは、今回の96条改正論は、先の衆議院議員選挙でたまたま多数を得た勢力が暴走し、憲法の存在理由を無視して国民が持つ憲法改正権のあるべき行使を妨げようとする動きであると考え、これに反対する運動を呼びかけます。
**********************************
see⇒http://www.96jo.com/

PageTop

ぷ~た資料448-19:日本ぷ~た全協の研究(19)

今年度の公益社団法人日本PTA全国協議会の定期総会は、
  6月26日(水)午後1時半~午後4時半
  ホテルフロラシオン青山 1階 会場名「ふじ」
の予定で開かれるらしい。
  cf.――http://www.floracion-aoyama.com/party/option.html

PageTop

ぷ~た資料969-04:130520MのNHKあさイチ(04)

当該番組の特徴の1つは「第2次参考規約」だけが紹介されたことだ。
Mr加藤が録画映像で紹介した。
ライヴ映像でMr今野は「第2次を上書きした第3次がある」とは言わなかった。
言わなかった理由は幾つか想像できる(微笑)。

「第2次」が紹介された時に、TVに向かって「第1次は? 第3次は?」と反射的な疑問を呟いた視聴者はいただろう。多くはいなかったかもしれないが、いただろう。
視聴者から問い合わせがあった可能性もゼロとは限るまい。

ちなみに、いわゆる「第3次参考規約」は次のように書いている。
*************************************************
二、構成について
 「父母と先生の会(PTA)は、学校に在籍する児童生徒の親および教師によって、学校ごとに組織される。」
 父母と先生の会(PTA)は、各学校ごとに、その学校に在籍する児童生徒の親およびその学校に勤務する教師によって構成される。
 なお、この会の目的達成のためには、会の趣旨に賛同する親と教師が自主的にできるだけ多く参加することが望ましい。
*************************************************
see⇒

今後《第4次参考規約》を作る場合には「できるだけ多く参加することが望ましい」とは別の表現が工夫されるかもしれない。
たとえば、「全員参加が必要であることは自明である」といった表現だ(苦笑)。

PageTop

ぷ~た資料971-02:上部団体の見解?!(02)

山陽新聞130525Sa報道記事。
*********************************************
倉敷市PTA連が県組織脱会 運営や対応に不満
 倉敷市PTA連合会(倉敷市P連、約4万3千人)が上部組織の岡山県PTA連合会(県P連、約11万人)に3月31日付で脱会届を提出していたことが24日、分かった。県P連の運営や対応に不満があったとしている。
 同市P連によると、県P連総会で決算内訳や事務局の就業規則などを質問しても回答がなかった▽県P連の規約や会計帳簿の公開、事務局の合理化を求めたが、話し合いの場を持てなかった―などが理由という。2月の臨時総会で脱会を賛成多数で決議した。
 同市内でこの日開いた総会では、県P連への負担金約160万円を計上せず、研修費などに振り向けた2013年度予算を決めた。中村勇会長は「これからは独自で活動を充実させていきたい」と述べた。
 一方、県P連は脱会を認めない方針で、藤谷幸弘会長は「質問には答え、監査も受けている。理由が分からない」としている。
 県P連からは岡山市の小学校、中学校両PTA連合会も脱会している。
                       (2013/5/25 8:09)
*********************************************
see⇒http://www.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2013052508091714/

・・・この記事を書いた記者や記事をチェックしたデスクは「PTAは入退会自由」という【PTAの根本理念】を知っていて、記事を書いたりチェックしたりしたのだろうか?
130520Mの<NHKあさイチ>を見たのだろうか?
記者もデスクも、ぷ~た(和風PTA)とPTAは似て非なるものだと知らないのではなかろうか?
(苦笑)

PageTop

ぷ~た資料971-01:上部団体の見解?!(01)

岡山県ぷ~た連のサイトで結構アンビリーバボ~な文章が読める(苦笑)。
*******************************************
上部団体である日本PTA全国協議会においては
国の揺れ動く改革の中、
市町村合併により再編され、新たに誕生する特例指定・政令指定都市についても、
これ以上の組織の細分化は財政問題や諸状況から判断し、困難であるとして
現状組織の61構成団体で引き続き組織運営することを決定しています。
                  (日本PTA全国協議会の見解)
*******************************************
see⇒http://www.momonet.jp/pta/contentssosiki.html

PageTop

閃き検索(561)――agara pta

PageTop

極めてオーソドックスな立憲主義の立場

**************************************
私は、21世紀の人類が到達した普遍的価値、すなわち、基本的人権、自由と平等、民主主義の理念を最も重視しています。また、憲法の本質は、恣意(しい)に流れがちな国家権力を拘束する法の支配によって、国民の自由と権利を保障することに眼目があると考えており、極めてオーソドックスな立憲主義の立場を採(と)る者です。
**************************************
see⇒毎日新聞130526Su報道《橋下徹氏:「私の認識と見解」日本語版全文》

PageTop

Mayor Hashimoto apologises

PageTop

閃き検索(560)――諸外国における戦後の憲法改正

PageTop

ぷ~た資料969-03:130520MのNHKあさイチ(03)

少々雑駁なウェブ記事からカット&ペイスト(適宜改行byFJN)。
********************************************
翌年はPTAそのものを辞めたいと会長宛に手紙を書きました。
すると、PTA担当教師から電話があって、
「辞めるとお宅のお子さんは集団登校の班に入れません。
 行事の時の記念品やプレゼントも渡せません。
 PTAに入らないなんて、親としてどうかと思いますよ」
と脅された。
********************************************
see⇒http://www.j-cast.com/tv/2013/05/20175438.html?p=all

・・・品性下劣な会長と無知蒙昧な教員の連携による犯罪的脅迫行為!(苦笑)!

PageTop

日曜日に校庭で事故

産経新聞130513M報道記事。
****************************************************
ゴール倒れ小2女児重体 東京・新宿の中学
                            2013.5.13 23:52
 東京都新宿区立牛込第二中学校(同区喜久井町)の校庭で12日、ハンドボールのゴールが倒れ、遊んでいた小学2年の女子児童(7)が頭を強く打って意識不明の重体となったことが13日、区への取材で分かった。警視庁牛込署が原因を調べている。
 新宿区によると、12日午後2時20分ごろ、同区内に住む女児がほかの児童や少年サッカーチームの指導者の男性と一緒に、ハンドボールのゴールポストにつかまるなどして遊んでいたところ、ゴールが倒れて女児の頭に当たった。女児は校庭で開かれていたサッカーの練習試合の応援に来ていた。
 ゴールは鉄製で、高さ2メートル、幅約3メートル、重さ約140キロ。当時約20キロの重りで固定されていたという。
****************************************************
see⇒http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130514/dst13051400000011-n1.htm

つづきを表示

PageTop

割烹着から、もんぺへ

黄版の岩波新書《国防婦人会―日の丸とカッポウ着―》(1985)のp.213に、こうある。
******************************************
国防婦人会の一〇年を通してみたものは、わかりやすくいえば、カッポウ着からモンペへの道筋だった。それは、十五年戦争における「事変」期の性格と婦人の行動の場、内容を適確にあらわしている。その意味では決戦期はモンペの時代なのである。だが、これを国家と婦人の関係として内実をさぐってみれば、それは家と台所をめぐる権力と民衆の鬩(せめ)ぎ合いとみてもよいのである。
******************************************

PageTop

ぷ~た資料969-02:130520MのNHKあさイチ(02)

昨夜、ブログ<シングルパパはPTA会長>のコメント欄に載った投稿コメント。
***********************************************
20. 今回は匿名で(^_^.) 2013年05月20日 23:54
私も「???」が沢山な状態で見ていました。
私は夫リストラの話の本人なので、(もっと複雑な事情があるのですが、番組では簡単に説明する為か多少話が変わっていました)会話を大事にさんのご意見と同じく、一番突っ込んで欲しい部分に触れられずに「酷いね~」と流されてしまった感じで、主婦同士の会話の延長がテレビでやってるだけみたいな感想を持ちました。
ただ、第二弾・三弾も予定しているとの事で、今回は執行部の方の事情とか任意を知らなかった方に知らせるとか、軽い部分から始めようと思ったのかしら・・・なんて思いました。
私自身が酷い目に遭ったので、(以前は、役員やったらやったで、知り合いが増えたり活動事体を楽しむ事も経験しました。押し付け以降、学校にいく事が怖くなりました)多分、番組に対する期待が高すぎたのかな・・・。
モヤモヤだけど。。。次回はもう少し踏み込むと言っていました。
テレビで放送ってやっぱりハードルが高いのかなぁ。
札苗小と西小の特集は、時間があまりにも短すぎると感じました。
こんなにサラッと終わってしまったら印象に残らない~~~(;O;)
番組が持てる時間の枠で最大限頑張って下さったのかもしれませんが足りなすぎるので、次回も2つの小学校の続編やって欲しいなぁ・・・と思いました。
***********************************************
see⇒http://blog.livedoor.jp/moepapa516-pta/archives/53946641.html#comments

・・・「私は…本人なので…」とあるので、このエントリにカット&ペイストした。

PageTop

閃き検索(559)――逢坂剛 中一弥

PageTop

閃き検索(558)――敬親 そうせい侯

PageTop

若者像

《欲しがらない若者たち》(2009)を読んでいる。
面白い。
 cf.01――http://www.nikkeibook.com/writer/1889/
 cf.02――http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20091224/202674/?rt=nocnt
 cf.03――http://zanmai.blog.ocn.ne.jp/lures/2010/01/post.html

PageTop

閃き検索(557)――チョンダラー ニンプチャー

PageTop

1部300円

《網野善彦を継ぐ。》(2004)のカヴァー写真を見て『この地図、欲しいかも』と思った。
【富山県 環日本海諸国図】で電網検索するとが読めた。
『この地図、断固、欲しい』と思った。
・・・なんだかんだで、
  《環日本海・東アジア諸国図》1部300円(税込,送料別)
ということが判り、安心した(微笑)。
see⇒http://www.pref.toyama.jp/cms_sec/1510/kj00000275.html

PageTop

ぷ~た資料970:市内屈指の名門校のPTA?

先週火曜日(2013年5月14日)の朝日新聞朝刊の「声」欄に【PTA全員加入には正当性】というタイトルの投稿が掲載された。
今さっき現在も電網公開されているPDFファイル情報(学校だより系)に拠ると投稿したのは札幌市立美香保中学校の「PTA」の前会長。
・・・サッポロ生まれの私は『ミカホ中って一頃は文武両道の大秀才を輩出する学校だったけれど昨今どうなんだろう?』と思った(微苦笑)。

PageTop

閃き検索(556)――七五三 しめなわ

google検索結果

・・・1桁の素数はこの3つ。

PageTop

疎外から保護へ

PageTop

閃き検索(555)――あはれ 花火 やばい

PageTop

閃き検索(554)――UCMJ 慰安婦

PageTop

閃き検索(553)――学校説明会 PTA設立準備委員会 の方々のお話

PageTop

ぷ~た資料969-01:130520MのNHKあさイチ(01)

PageTop

ぷ~た資料882-29:サッポロのPTA(29)

ブログ<シングルパパはPTA会長>130512Suエントリ《近隣校との関係》によると札幌市の連合体の会長が今年度から交代するらしい。
同エントリのコメント8の内容を含め、報道媒体が伝えた幾つかの虚偽発言等々を考え合わせると【勇退と称しての引責辞任】の可能性もある(微笑)。

・・・その後のコメントによれば「一般社団法人札幌市PTA共済会」の理事長は続行する模様。
となれば【引責辞任ではない】感じがする(苦笑)。

PageTop

閃き検索(552)――橋本治 平賀源内 全11回

PageTop

閃き検索(551)――新高山 ハーリーズー 哈日族

PageTop

閃き検索(550)――観察者問題 湯川 小松

PageTop