リヴァちゃんブログの2006年のエントリのコメント欄から。
*********************************************
“PTAの健全度(=風通しの好さ)を判断するための10のチェックポイント”の趣旨を紹介します。
①新年度や入学時や転校時に会則・規約を見せ、加入意思の有無を確かめる。
②希望すれば会計簿を閲覧できる。
③歴代会長に男性もいれば女性もいる。役員の選出法が公正といえる。
④PTAの会計から、学校行事などに「金一封」が出されない。
また、異動・退職する教職員会員に「記念品料」などが出されない。
⑤PTA広報紙に
「学校への苦情・注文」「保護者への苦情・注文」など、
会員の自由な声が掲載されている。
⑥会員からの相談や意見があれば、保護者会員と学校側会員とが、対等に論議している。
⑦PTA行事や会議に、一般の教職員会員が参加する。
⑧PTAの会議記録や議事録が保存され、誰でも閲覧できる。
⑨一部の人(たとえば地域の顔役や校長)がPTAを牛耳っていない。
⑩PTA総会が、質問や意見がたくさん出て活発である。
*********************************************
see⇒
☆cf.――
another☆