fc2ブログ

とどくとおもう Ⅱ

Full of Junk and Nothing

笑視と黙視

雀のかあさん≫by金子

子雀の心境を伝える叙事詩かも。

スポンサーサイト



PageTop

自由

PageTop

人は万物の霊

PageTop

天資の発達

PageTop

学校の本旨

PageTop

教育の力

PageTop

閃き検索(1040)――PTA マウンティング

PageTop

ぷ~た資料1059-16:tweetの花束(16)

単体ぷ~た執行部は「PTA」について全く無知な場合が多い。
無知で無恥。
だから【ホィッスルブロウワー】を【クレイマー】と見なす。
感謝する機会を無知無恥ゆえに逃す。
教育行政担当者は普通に【ホィッスルブロウワー】と了解する。
そして感謝する機会を逃さず、行政ミスを是正する。
****************************************
過去、行政に強いクレーム入れる父兄がいらして、
さまざまな制度改正をおこなったということで、
自発的に「改革」できたわけではまったくないため、
とても自慢できる話ではないのですけど…(苦笑)。
私はその父兄とは入れ替わりで面識ないですが、
内心では感謝しています
1:15 - 2015年2月20日
****************************************
see⇒
・・・「遅ればせながらでかまわないから、できるだけ長く、その感謝の念を忘れるな!」と私は言う。

cf.01――22:31 - 2014年6月9日
***************************************
私が属するPTAは
数年前、父兄と深刻なトラブルがあったことを契機に
毎年度はじめにすべての父兄からPTAへの参加意思を書面で確認する方式となった。
区のなかでも先進事例だとかで
教委作成のPTA啓発リーフレットにもP入会申込書が紹介されている
***************************************

cf.02――22:50 - 2014年6月9日
***************************************
昨年度、教委から「P入会時のトラブル回避に尽力を」的な書類がまわってきたとき、
古参本部役員が
   「トラブルがあった当時は
   その父兄をクレーマーとしかおもわなかったけれど、
   いまは感謝しなくちゃね」
とぽつりと漏らしたのが忘れられません……
***************************************

・・・もう1度、私は言う。
「遅ればせながらでかまわないから、できるだけ長く、その感謝の念を忘れるな! なっ!」

つづきを表示

PageTop

人はみな豊かな言葉の世界を持っている

PageTop

閃き検索(1039)――党には天罰を 党には仏罰を

PageTop

ぷ~た資料1059-15:tweetの花束(15)

3:7の比率が10票で判る。
単純明快なアンケート結果。
永遠の真実は瞬間に宿る。
**************************************
30% 自分の選択したことだから、参加しやすい
70% 強制的な感じがして、参加しにくい
投票 10票•最終結果
**************************************
see⇒PTA活動の「一人一役」って?

・・・恐妻ストレス発散系tweeterで強制したがりカルト<京子のゴロゴロ教>創設者がピント外しのコメントを寄せたのも面白い。

PageTop

意思か自然行動か

今日の<天声人語>の冒頭文2つだけを読んだ。
すぐに2006(平成18)年5月16日(火)の衆議院の会議録第164回国会 法務委員会 第25号を読んだ。
以下、抜粋(適宜改行etc.byFJN)。
****************************************
○大林政府参考人
 先ほど申し上げましたけれども、組員らが事前に綿密に犯行の計画を立てて準備を進めた上で組長にその実行の最終的な了解を求めたときに、組長がそれを了承したというような場合には、具体的かつ現実的な合意がなされたと認められることもあり得なくはないと思います。ただ、それは具体的な事実関係によりますから、成立するとかしないとかいう一般論はちょっと言いがたいんですけれども。
 ですから、それはさっきから申し上げているとおり、共謀というのは、おっしゃられるようなまばたきであろうとも、あるいは黙示の、うなずくという、前おっしゃられていましたね、そういうものの中でも共謀の一部を構成するということは当然あるというふうに考えております。
○保坂(展)委員
 大臣、これはちょっとやはり局長と、私は大林局長は正直にこの法案の中身を答弁されていると思うんですよ。だって、これまでの最高裁判例とかを見ていけば。
 今ちょっとびっくりしたのは、私は目くばせと言ったんだけれども、今、まばたきも出ちゃったんです。まばたき、これはどうですか。いろいろな状況が積み上がっていればまばたきでもでは、これは何もしなくてもに等しいじゃないですか。
○杉浦国務大臣
 私にはちょっと、まばたきというのは聞こえなかったですけれども。
○保坂(展)委員
 今の刑事局長の答弁は、この共謀罪では、団体性があり、そしてその共謀の下地をつくる種々の条件が出そろっていれば、目くばせとかまばたきとか、その他のことでも成立することはあり得なくはないと言ったんですよ。これはどうですか。そのとおりですか。
○杉浦国務大臣
 まばたきだけで共謀罪が成立することはあり得ません。
○保坂(展)委員
 まばたきだけで共謀罪が成立したら、あらゆる、人類はみんな共謀罪ですよ、そんなことを言ったら。大臣だって今したじゃないですか。そんなことは言っていない。
 つまり、黙示の共謀、暗黙の共謀というのはあるわけでしょう、打ち合わせも何もなくて。それはあり得なくはないと刑事局長は言っているじゃないですか。それは法務大臣としてちゃんと説明責任を果たすべきじゃないですか。
○大林政府参考人
 私は、今の大臣の答弁と私の答弁が矛盾しているとは考えておりません。
 委員がおっしゃられているとおり……(保坂(展)委員「目くばせは意思ですよ、まばたきは自然行動だよ」と呼ぶ)それは、先ほど言いましたように、黙示の行動というのはいろいろあって、周りの集団において、このようなサインがあればこうだというふうな場合もあろうかと思います。それは一般論の問題でございまして、また委員がおっしゃられるように、そういう黙示の行動だけで足りると思っていないというのは委員もおっしゃっておられるところだし、私どももそう申し上げているところでございます。
 ですから、そういう勝手知ったる集団の中で、いろいろなサインをもって共謀がなされるということも、それはあり得なくはないということでございまして、矛盾はないというふうに思っております。
****************************************

cf.01――http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/164/0004/16405190004026a.html
cf.02――http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/164/0099/16405230099022a.html

PageTop

教頭と副校長

≪学校教育法≫第37条。
************
教頭は、校長(副校長を置く小学校にあつては、校長及び副校長)を助け・・・
************

所により、校長、副校長、教頭が各1人いる小学校もある。

PageTop

閃き検索(1038)――子どもに無断で触らないで

PageTop

コメント投稿メモ

サイトすばらしゅらばらOpenBBSに投稿した。
see⇒

PageTop

うろおぼえ

ぷ~たの会長や副会長を自称するtweeter4者のtweetsを読んだ。
ぷ~た4つは、それぞれ、神奈川県の横浜市立荏子田小学校、千葉県の千葉市立高浜海浜小学校、東京都の江東区立平久小学校、同じく東京都の新宿区立富久小学校に従属する。
tweeter4者のうち2者はブロガーにインタビューされたことがある。
1者は打診されたインタビューを断わった。「かつて住民に違法的な組織運営を指摘されて教育委員会から是正を要請された」という経緯を述べる事態を回避したかった節もうかがえる。
たまたま4者とも男性。
だからだろうか、女性性を軽侮するtweetが4者いずれにも散見された。

PageTop

コメント投稿メモ

サイトすばらしゅらばらOpenBBSに2つ投稿した。
see⇒

PageTop

不思議な日

信時潔の息子が結婚した女性と知り合い、という人と話した。

PageTop

閃き検索(1037)――芹沢光治良 PTA

yahoo検索結果

cf.01――年譜
cf.02――日記

PageTop

閃き検索(1036)――ぷ~た資料

PageTop

ぷ~た資料1150:ぷ~た現場を知らない人たち

私は熊本ぷ~た訴訟は「人をだますな」という訴えだと思う。
ぷ~た現場の声は「だましたくてだましているのではないがついだましてしまう」というもの。
現場を知らない人たちの中には「だましたいならだましていい」とヌかす輩もいるみたい。
cf.――そんな輩のtweets

PageTop

閃き検索(1035)――「詐欺PTAはやめよう」キャンペーン

PageTop

ぷ~た資料1149:PTAクライシス

編集もの≪【必見】PTAクライシスにならないための心得。から抜粋。
****************************
★ 全国のお母さんに見られる現象“PTAクライシス”
PTAのしごとが週に4日もある・・・
仕事や下の子の病気・介護があってもPTAを断る理由にはならない・・・
など。
全国のお母さんの悩みであるPTA活動。
ここからさらなるママカーストなどのいじめにつながったりするのです。
****************************

・・・そのうち≪PTAクライム≫も編集されそう。
犯罪へいちゃら系の組織の1つですから、ぷ~たって(苦笑)。

PageTop

ぷ~た資料1148:PTAと子どもの貧困

朝日新聞≪こどもの貧困どう考える?≫の「みんなの意見」から。
***********************************
2015/11/04 08:28大阪府 女 30代
家庭の経済格差が広がるにつれて、
子供の貧困も拡大していると感じる。
親は仕事で働きづめでお金の余裕も心の余裕も時間の余裕も無く、
にも関わらずPTAなどのボランティア活動を求められ、
自分の子供に向き合う時間はほとんど無い。
結果、ほったらかしなどと言われるが、
親は子供の為に必死で働いていることを分かって欲しい。
昨年より就学援助の対象から外され、ますます生活は苦しい。
生きることにかなり疲れてきました。
*************************************
see⇒http://www.asahi.com/opinion/forum/014/

PageTop

閃き検索(1034)――課長級以上退職者の再就職状況【教育委員会】 福岡県PTA連合会 事務局長

PageTop

蕪村の晩年の一句

闇屋になりそこねた哲学者≫(2010)の「文庫版あとがき」に挙げられている。
************************************
蕪村の辞世のように、
  しら梅に明くる夜ばかりとなりにけり
と、少し呆けぎみに死ぬことができれば理想的だと思っています。
************************************

cf.01――
cf.02――木田元

PageTop

≪常識≫の定義

byなだいなだ。
***********************************************
《常識》
社会がその調和のある活動を維持していくために、
社会の各人が持つべきだと考えられ、
そして大部分の人が成人になる頃には、
経験を通して実際に身につけている知識に基づく判断力。
絶対的でも普遍的でもなく、
それぞれの社会にはそれぞれの常識があり(社会が違えば常識も違う)、
その常識はまた、時代とともに変わっていく。
***********************************************
cf.――web検索with【相談室だより 2011 《常識》と相談

PageTop

閃き検索(1033)――相談は子どもたち 先生 保護者 PTA活動にかかわることなど、 お気軽にご相談ください

PageTop

閃き検索(1032)――すめみま思想

PageTop

閃き検索(1031)――野村喜和夫 squat

yahoo検索結果

フランス語「là-bas」も使った軽妙な詩≪SQUAT≫(2005)を10年ぶりに再読した。

PageTop