いわゆる「日P」とかのサイト
★ で【(27) 26年度-教育に関する保護者の意識調査】というのを見た。
p.1にこう書かれていた。
*****************************************
「教育に関する保護者の意識調査」結果の解説と感想 文教大学教授 松田素行
1 はじめに(1)PTAという組織 PTA(Parent-Teacher Association)とは、その名のとおりParent(親)とTeacher(教師)で構成されるAssociation(会)のことです。Associationは、つながる(associate)意味であり、一般に共通の目的で任意に組織された団体や会を表すことが多いことから、その活動に賛同する会員で構成されるのが原義に基づく姿であるといえます。全国の多くの小・中・高等学校で組織されているPTAにおいても、親・保護者と教師が協力して家庭、学校、社会における児童生徒の幸福な成長を図ることを目的として、それに賛同する多くのPとTによって活動が行われています。
また
、PTAへの加入の任意性に対して、「父母と教師の会」と称してある程度の強制力を持たせたり、「○○会」などの呼称で逆に一層任意性を強めたりして、学校を核として子育てを推進しようとする各学校固有の組織もあります。さらに近年では、当該組織の社会教育的な意義を前面に出し、構成員を保護者と教師とだけに限らず学校職員(Staff)や地域社会(Community)に拡大し、一体となって学び合い、その成果を児童生徒に還元しようとする“PTSA”や“PTCA”と呼称する組織も現れています。とりわけ、学校支援や学び合いなどと、設置の目的をいっそう明確にして、目的に適った固有の取組を推進しようとするところが多くなってきているようです。
*****************************************
・・・『大学教授というのは凄い! ぷ~たの【違法性】【詐欺性】【欺瞞性】【不潔さ愛好性】を実に見事に表現している!! この凄くて見事な箇所を太く大文字にしなければ大学教授に申し訳ない!!!』と思った。
それで太く大文字にした。