fc2ブログ

とどくとおもう Ⅱ

Full of Junk and Nothing

閃き検索(1078)

スポンサーサイト



PageTop

ぷ~た川柳739:日本PTA史に残る山田五郎

     739:日本PTA史に残る山田五郎

ネタ元――

コメントの中に「熊本PTA訴訟が2009年から」とか「(PTAは)親御さんの組織」とかいった事実誤認はあるけれど、PTAの製造責任者である文部科学省(いにしえの文部省)に「アンタらが責任もってPTAを廃止しなさい」と諭す主張の趣旨は絶妙にパーフェクトで正しい。

PageTop

PTAの積弊打破めざし文部大臣を訴えた人【2】

PageTop

PTAの積弊打破めざし文部大臣を訴えた人【1】

原告は松下太郎。
訴訟は1975(昭和50)年に為された。
以下は月刊紙<教育の泉>第497号の第1面トップ記事の見出し。
*********************
十年余も問いつづけ
 遂に文相を訴える
  PTAの積弊打破のために
*********************

cf.――PTAと教育の中で15年≫(1973)
※国会図書館のデータ【1978】は入力ミスで正しくは【1973】であろう。

PageTop

日本のPTA史の一級資料

PageTop

世界を変えるのは、

**************************************************
世界を変えるのは、女性と「女性のように考える」男性である
**************************************************
see⇒女神的リーダーシップ≫(2013)
cf.――

PageTop

閃き検索(1077)

PageTop

PTAとSEX

******************************************
たかが、子供が同世代という共通点
されどSEXしたのが同時期という共通点でみると仲良くできる気がする。
******************************************
see⇒

・・・このフラ、よござんすね。オイラこんど高座に聞きにいくゼっ。

PageTop

エントリ≪日本PTA事案≫シリーズ1の目次

PageTop

伝聞と推断

ルー大柴さん、小和田雅子さん、山本耕史さん等々が在籍したことでも名高い東京都の新宿区立富久小学校。
その富久小学校の自称PTA会長だった人物が会長を降りた(伝聞)。
アンポンタン会長だった(推断)。
「PTAは絶対必要」とか言ってる人物だった。
論拠は「何かあった時のために(絶対必要)」だった。
その人物は「何かあった時」を体験したらしい(伝聞)。
しかるに、その「何か」があった時、PTA会長として出来ることをしなかった(推断)。
PTAと全く無関係の人でも出来ることが為され、「何か」は適切に処理された。
当時の新聞報道と区教委の記録と区議会の記録を読めば適切な処理が為されたことが判る。
それらをアンポンタン会長が読んだかどうかは判らない。
読んだにせよ読まなかったにせよアンポンタン会長だったことは微動だにしない。
古今東西、一般に、賢者は歴史から学び凡人は体験から学びアンポンタンは体験からすら1つも学ばない。
学ばないのにさも体験から学んだように噓をつきゴコ~セツを垂れる。
それがアンポンタン。
とまれアンポンタンに幸あれ。

cf.01――
cf.02――うろおぼえ

PageTop

権利と義務

PageTop

桃華と隣よ(66)

あのサガワの国会答弁をYouTubeで視聴した。
『おい、なあオッサン、かんにんしてえな、たのむでもぉ』と思った。
で、このサガワの熱唱をYouTubeで視聴したくなった。
で、で、視聴した。

あのサガワ系――
このサガワ系――かんにんしてや    

PageTop

ああ、おめでたいオバカさん

≪…PTA本部徹底解説≫とかいうウェブ記事を読んだ。
『生半可な経験者が春になったのをいいことにしてか頓珍漢なことホザキやがるんだなぁ、例年このヒトだけじゃないけど』
と思った。
see⇒

PageTop

それがPTAでなければならない理由はない

***********************************************
私はPTAを変える第一歩は,なりたくないものにはなりたくないと言う権利を行使することであり,あえて不在の役職を作ることにより組織に穴をあけてゆき,組織を維持するための組織を揺るがせることができるだろうと考えるようになった。
保護者の必要に応じた組織は,柔軟に作られていいが,それがPTAでなければならない理由はない。
また,したい活動があるなら奉仕ではなく,直接行うべきである。
************************************************

・・・論文≪国家の装置としてのPTA≫で読んだこの文章を再び近々PTAという国家装置≫(20170426)で読める予感がするのは今日の私の至福の1つだ。

cf.――ぷ~た資料134-01:This is Japanese PTA(1)

PageTop

2000目前

今さっき現在1990だった。

PageTop

桃華と隣よ(65)

PageTop

戦略なき正義感

see⇒">

PageTop

「脱・調教」に気づかせる教科書

****************************************
教科書に
一つの方法として
『教育勅語』と『水平社宣言』を並べて印刷し、
表紙をめくったら『教育勅語』がある。その次には『水平社宣言』がある
というような教科書をつくったらいいんじゃないか。
どっちが人間的であるか、
どっちが人間的真実を訴えているか、
どっちがより人間的哲学を生かしているか、
一目でわかると思うんですね。
『教育勅語』をむざむざと葬ってしまって、今の子どもが知らないというのも、
ある意味ではマイナスですね。
明治、大正、昭和の敗戦まで、このような教育の名のもとに調教をやってきたんだということを
くり返しくり返しみんなで反省する必要があるんじゃないかと思いますね
***********************************************************
see⇒

PageTop

閃き検索(1076)

PageTop

男親のPTA参加と授業参観が禁止?!

see⇒

PageTop

和風PTAと「共謀罪」

see⇒<週刊女性>2017年4月25日号
    ≪PTAママや会社も犯罪集団に!? 共謀罪でスマホやSNSまで監視され放題
    (取材・文by渋井哲也)


ぷ~た(和風PTA)が違法行為を平然と仕出かす組織でありつづけ反社会的な組織でありつづけてきた事実は知る人ぞ知る明白な事実である――といったことには触れていない記事のような気もするがこの際それはそれで一向にかまわないと思うものの「PTAママ」というウスキミワルイ用語は何とかならないのだろうかとも思う、つくづく。

PageTop

閃き検索(1075)

PageTop

INSPIRATION PORN

PageTop

自明のこと

************************************
文書にて
「本校ではPTA自動加入となっております」
とのご回答をいただきましたが、
昨年も申し上げた通り、
「PTAの任意加入」は自明のことであり、
自動加入・強制加入は認められるものではありません。
************************************
see⇒JPGファイル【宇都宮市の女性がPTA会長宛てに提出した「退会届」の写し】(2016年)

cf.――下野新聞4月12日朝刊≪PTA活動に負担感、保護者ら悩みの春 専門家「仕組み見直す時」

PageTop

そんな出版社ってあったっけ???

日本PTA全国協議会とかいう出版社が存在する/したことになっている。
see⇒

PageTop

桃華と隣よ(64)

スピリチュアル系サイコパスが行政権を干犯できる。
スピリチュアル系サイコパスに行政権を干犯させる。
スピリチュアル系サイコパス用に国費で国家公務員を秘書/ベイビースィッターとしてあてがう。
そういう国だったらしい、この国は。
see⇒辞書【干犯/かんぱん

cf.――総理夫人になればこの世は天国

PageTop

桃華と隣よ(63)

PageTop

日本PTA事案(10)

日本PTA事案(9)関連の≪オリジナル文書の漢字表記苗字群≫は以下。
************************************************
いずれも1st漢字画数順
●公務員系●――永松 西野 村上 飯泉
●公務員かどうか不明系●――永濱 名和 谷 尾上
************************************************

PageTop

閃き検索(1074)

PageTop

≪ある日うっかりPTA≫

PageTop