fc2ブログ

とどくとおもう Ⅱ

Full of Junk and Nothing

アベって・・・

・・・とことんチキン野郎だなぁ。

cf.時事通信の配信記事☛自民総裁選、18歳も投票可能に=来月6日に選管初会合

・・・キチンとできないチキン野郎(憫笑)。

スポンサーサイト



PageTop

"満員御礼"の観客約3200人

PageTop

閃き検索(1217)

PageTop

だれがどう見ても大失敗

都の教育庁の生きの好い職員と10分ほど話した。
歩きながらの面談。
話題が今は無い足立区立五反野小学校のコミュニティスクールの評価になった。
生きの好い職員が「あれは、だれがどう見ても大失敗」と言い切った。
私は1秒ほど【だれがどう見ても】の使用例を1000個くらい思い浮かべた。
【だれが】の前に【具眼の人ならば】が省略されている使用例ばかりだった。
ゆえに私は微笑して頷いた。
そして「ヂモティーに任せるとどんどんナツィス化してファッショ化した例として貴重なモルモット系コミュニティスクール沙汰だった」と生きの好い職員に言ってウィンクした。
気持ちが晴れ晴れする面談だった。
cf.――

PageTop

万国宗教会議125周年

ciniiサイトの関連論文☛

PageTop

非違行為

早稲田大学サイト記事☛教員の解任について

PageTop

閃き検索(1216)

PageTop

TTT

too-toasty tokyo

・・・「ことを前に進めるために」とかいう理由で事実と違うこと(=うそ)をいけしゃあしゃあと言ったんだったよな五輪招致スピーチの時も…「事を前に進めるために」とか言い訳しながらW杯でアンクリーンな試合運びをしたティームの国のPMとかって。

PageTop

大垣市制百周年記念イヴェント(09)

PageTop

え?一体になっているの?!

つづきを表示

PageTop

伝統を引き継ぐ

********************************************************
引き継ぎ式では、
「静かな廊下歩行」
「笑顔の挨拶」
「安全な登校班」
「ルールを守るけやきっ子活動」
「声をかけ合うクラブ」
「工夫する委員会活動」
の6つの伝統を引き継ぎました。
5年生から伝統を引き継いで頑張りますと頼もしい言葉がありました。
********************************************************
see⇒2012年2月29日(水)  

PageTop

亜希子を応援する

**************************************************************
子どもたちが 「新しいママすごいね」 とみゆきに話しかけてくるようになる。
友達が出来た喜びで、みゆきはすぐに 「友達が遊びに来ても良い?」 と亜希子に相談する。
みゆきにとって、友達が家にくることは初めてで、嬉しさでいっぱいだった。
そんな中、亜希子は良一 (竹野内豊) から頼まれ、母親としての最重要任務を果たすべく、PTAの集まりに出席することに。
保護者たちは、近々開催される運動会について話し合っていたが、いちいち疑問に思ったことを質問する正体不明の亜希子は、保護者たちから反感を買ってしまう。
その後、意気揚々と友達におうち会の招待状を送ったみゆき。
当日、亜希子も下山 (麻生祐未) と一緒におもてなしの準備をしていたが、家に帰ってきたのはなぜかみゆきだけだった…。
意気消沈するみゆき。
その原因がPTAと自分のやりとりに関係があると気づいた亜希子は、親同士の喧嘩で子どもを巻き込むとは悪質だと、良一の反対を押し切りPTAの保護者たちに奇襲攻撃をしかける準備をするが… !?
*************************************************************
see⇒綾瀬はるか対PTA

PageTop

閃き検索(1215)

PageTop

5年前

ほんの5年しかたっていないのか、もう5年もたったのか。

あんぜんにならんであるくとうこうはん

PageTop

大垣市制百周年記念イヴェント(08)

≪大垣市文教協会会則≫から抜粋する。
*********************************************************
(名称)
第1条 本会は、大垣市文教協会と称する。
(事務所)
第2条 本会は、事務所を大垣市教育委員会事務局に置く。
(会員)
第5条 本会の会員は、次の4種とする。
⑴ 普通会員 大垣市内の学校教育、幼児教育及び保育関係の職員であって会費を納入する者
⑵ 賛助会員 大垣市内のPTA会員、大垣市及び大垣市教育委員会事務局の職員の中で、本会の趣旨に賛成し、経費の一部を負担する者
⑶ 特別会員 本会の趣旨に賛成し、経費の一部を負担する者
⑷ 名誉会員 次のいずれかに該当し、会長の推薦した者
① 学識名望のある者   ② 大垣市の教育に功績のある者   ③ 本会に功労のある者
(入会又は退会)
第6条 本会の入会又は退会は、その旨を本会に届け出るものとする。
(種別及び定数)
第7条 本会に次の役員及び職員を置く。
⑴ 役員
① 会 長 1名   ② 副会長 3名   ③ 理 事 若干名   ④ 監 事 3名   ⑤ 代議員 若干名
⑵ 職員
① 主 事 1名   ② 幹 事 若干名
(職員の任免)
第11条 職員は、会長が理事会に諮って任免する。
(職務)
第13条 会長は、本会を代表し、会務を統括する。
6 主事は、会長の命を受けて会務一切を掌理する。
7 幹事は、主事を助けて、会務の執行にあたる。
(事務員)
第15条 本会の事務を処理するため、必要な事務員を置くことができる。
(経費)
第20条 本会の経費は、会費、補助金及びその他の収入をもって充てる。
(費用弁償の額)
第22条 本会の役員及び会員が、職務のため旅行したときは、大垣市の職員等の旅費に関する条例の規定の例により、一般職の職員の旅費に相当する額を弁償する。
(手当)
第23条 主事及び幹事には、手当を支給することができる。
2 事務員を置く場合は、これに準ずる。
附 則
この会則は、平成26年5月26日から施行する。
*********************************************************

以下はPDFファイル≪平成29年度 大垣市文教協会役員及び職員についての「2 職 員」からの抜粋。
会則第7条「⑵ 職員 ①主事 1名 ②幹事 若干名」の【若干】が22である、という昨年度の事実が判る。
文教都市「大垣市」の国語辞典には【若干名は超20名のこともある】と明記されているにちがいない。

つづきを表示

PageTop

ぷ~た資料2018-027:PTAについて留意したらいいこと

*******************************************************************************
〈PTA活動で留意したいこと〉
○参加体験型学習を取り入れて
・一人ひとりが主体的に学習に参加しましょう。
・参加者同士で話し合う時間をもちましょう。
・ふりかえりの時間を設けて、今日学んだことを各自のものとしましょう。
○互いの人権を尊重する
・日常のPTA活動で互いの人権を尊重しましょう。
〈人権意識を育む4つのキーワード〉
①自尊感情(セルフエスティーム)
 自分のことを大切に思うことが、他の人のことを大切にする気持ちにつながります。
②想像力・共感的理解力
 他の人の立場に立って、その人に必要なことやその人の考え、気持ちなどがわかるような力です。
③相手を理解するためのコミュニケーション能力
 相手への思いやりの気持ちを忘れずに自分の気持ちや意見をはっきり相手に伝えるとともに、相手の気持ちや意見をきちんと受けとめる力です。
④非攻撃的自己主張(アサーティブネス)
 相手の気持ちを傷つけずに自分の思いを相手に伝える方法です。
*******************************************************************************
see⇒サイト三重県PTA連合会でDLできる配布文書≪PTA活動の手引き 平成28年度版≫p.65

・・・PTAについて留意したらいいこと・・・
PTAの人たちって決して文字を読まない、ということ。
まんがいち読んだとしても絶対に読めていない、ということ。
「読んだんだから実行しろ、なんて無茶いわないでねっ」と平気で言うのがPTAの人たちなの、ということ。

PageTop

閃き検索(1214)

PageTop

夏休み自由研究:小学校・中学校の道徳

***********************************************************************
次の文章の(1)~(7)に入る言葉を答えてください。
ただし、(1)~(7)の(  )の中には、全部、同じ言葉が入ります。
また、(1)~(7)の(  )の中に入る言葉はアルファベット3文字です。
なお、配点は(1)と(7)がそれぞれ25点で、(2)~(6)はそれぞれ10点です。
合計で100点になります。

なぜ( 1 )は素晴らしいのでしょうか
    ( 2 )は「人権」を知りません。
    知ろうともしません。
    「人権」について学習できる文章や本を読みません。
    小学生、中学生の皆さんが、学校で人権を学習するのは、
    ( 3 )のような「人権を知らない大人」になる危険があるからです。
    気をつけましょう。
    ときどき、「( 4 )は素晴らしい!」と絶賛するような声を聞きませんか?
    そのとおり、「( 5 )は素晴らしい」と評価できます。
    ( 6 )が素晴らしいのは、
    「私たちのような、人権を知らない大人にならないように、注意してねっ!」
    と伝える、教材になっているところです。
    お手本にならない見本があることを学ぶための教材として、
    ( 7 )は貴重です。
    こういう教材を「生きた教材」と言います。
    大切にしましょう。
    そして、気をつけましょう。
***********************************************************************
see⇒ぷ~た資料207

cf.01――ぷ~た資料818
cf.02――普段から 日常のPTA活動で互いの人権を尊重しましょう

PageTop

閃き検索(1213)

大垣市文教協会 子どもを主体とする「いじめゼロスクール」の推進

・・・【大人を主体とする「いじめ」の推進】について大垣市文教協会は責任がある。

PageTop

閃き検索(1212)

PageTop

ichiro & pearl jam

PageTop

閃き検索(1211)

PageTop

閃き検索(1210)

PageTop

時事川柳

IR愛がないままアイアール

cf.01――
cf.02――☆☆

PageTop

カレンとドナルド

PageTop

大垣市制百周年記念イヴェント(07)

◆中日新聞と東京新聞◆
20180630Sa朝刊掲載の三浦耕喜記者の署名記事をウェブのデータで比較する。

■見出し■
1)中日:PTA退会、子どもに制裁 集団通学“追放”学校は傍観
2)東京:PTA ペナルティー!?退会したらあつれきが

■写真の説明文■
1)中日:
   ・学校の裏門から出てきたわが子を車に乗せる女性。PTA退会の制裁として、集団通学から“追放”された
   ・「子供を産んだからにはPTAも義務なんだよ!」。PTA幹部の罵声を女性はメモに書き留めていた
2)東京:
   ・学校の裏門から出てきたわが子を車に乗せる女性=岐阜県で
   ・「子供を産んだからにはPTAも義務」。PTA幹部の罵声を女性はメモしていた

■小学校の紹介■
1)中日:岐阜県西濃地方の小学校
2)東京:岐阜県の小学校

cf.――中日新聞東京新聞

PageTop

学校における働き方改革と高プロ制度

************************************************************
 中教審の「学校における働き方改革」で、学校現場が直面している休憩時間無しと時間外無償労働は解決しない。それは、教育職員の時間外労働は無いとしている「給特法」と現実の労働実態の矛盾に言及していないことに現れている。
 休憩時間無しと時間外労働無償を解決しようとしないことには、ある狙いがあると思う。教員の働き方を、「高度プロフェッショナル制度」として明確にしたいのであろう。
************************************************************
see⇒↓
大沼博良:中央教育審議会の「学校における働き方改革」で、教師の長時間労働、ただ働きは解決できない

cf.――学校における働き方改革特別部会 議事要旨・議事録・配付資料

PageTop

ヘロインと水

和風PTAの場合、
強制加入・自動加入任意加入・自由加入
――だよね。

悲惨なのは「ヘロインを押し付ける人も水を押し付ける人も押し付けるという1点で同罪です」とかノタマいアソバす御仁。
数式「1+1=2」を見て『押し付けられた!』と思いがちな御仁なのだろう。
ま、無知蒙昧な御仁ってロヂックだと信じ込んでマヂックを広言するからイタシカタナイ。
そういう御仁はイタい、シカタナい。
ただ悲惨なだけ。

ヘロインはヘロイン。
水は水。

だろ?

・・・水に溶けたヘロインだってヘロインなんだってば。

PageTop

ぷ~た川柳744:PTA善意に満ち溢れた無能

744:PTA善意に満ち溢れた無能

パクり元――『善意に満ち溢れた無能な民間軍師』って悪気なく人を殺そうとする

類句――178:PTA欠落している人情・理性

「悪気なく人を殺そうとする」人物はカルト系殺意を常備している。

PageTop

wikipedia項目の信頼できる記述

の内藤濯系の記述は信頼できる。
cf.――

PageTop