fc2ブログ

とどくとおもう Ⅱ

Full of Junk and Nothing

すき・きらい・すきらい

「たとえワタシが訊いても答えないで」って言われたら、どうします?
私はすんなり、その人を好きになり嫌いになり、すきらいになります。

スポンサーサイト



PageTop

ぷ~た川柳ランダム選(02)

不参加も活性化への一里塚
cf.――ぷ~た川柳113:何気なく参加しないのも改革

PageTop

大嘗祭の考察

PageTop

ぷ~た資料2018-041:HK小学校系ぷ~た昨今

TK都KT区立HK小学校系ぷ~た昨今

基礎資料☞☞☞
その他☟






cf.――漢数字と大字〔だいじ〕の書き方

PageTop

everything's twisted

PageTop

don't be afraid of being vulnerable

PageTop

let the sunshine through

PageTop

≪Twitterのめっちゃ高度な検索≫でエゴサーチ

サイト≪Twitterのめっちゃ高度な検索でエゴサーチ してみた。
こんな感じだった☞☞☞todoct.blog85.fc2.com/ lang:ja

PageTop

PTAフェイクニュース(006):名称変更

**********************************************
日本全国のPTAとかでは、次から次へと名称を変更する動きが進んでいる。
変更理由は「PTA、という悪名高き名称だと、もうもたないから」というものが圧倒的に多い。

「形だけでも民主的に変更したい」と、ある公立小学校のPTAとかでは「どんな名称に変更すればいいと思いますか?」と問うアンケート調査を行った。
自由記述の回答で断トツ多かったのがPTSD
このPTAとかの広報委員会は急ぎ「アンケート調査結果速報」の原稿を作成して教頭に見せた。
教頭は「デリケートな速報なので校長の判断を仰ぎます」と言った。
数日後、教頭が広報委員会の委員長に「校長が急性緘黙症になったので、判断保留です。すみません。あしからず」とスマナイナオル口調で伝えた。

また数日後、このPTAとかの広報紙の最新号が配布された。
一面トップの記事の見出しは「子どもたちがこんなに喜んでいます」だった。
記事の最初の2文は以下。

・毎週おこなわれる朝礼から、恒例の『校長先生のおはなし』が無くなりました。
・教頭先生のおはなし、もありません。

なお、この号を含む今年度の広報紙全3号を添えて、この小学校のPTAとかは来年度の≪全国PTA広報紙コンクール≫とかにエントリーする予定だという。

続報や関連情報が入り次第お伝えしたい。
**********************************************

PageTop

大垣市制百周年記念イヴェント(43)

ウェブで読める記事PTAやめた代償は「登校班はずし」 子どもを巻き込む理不尽な現実の冒頭の第2段落を見た。
**************************************
「ある日、子どもが学校からしょんぼりして帰ってきました。朝いつもの時間に集合場所へ行ったら、『自分が入る登校班がどこにもなかった』って。親がPTAをやめたことで、なぜ子どもが登校班をはずされなければならないのでしょうか……」
**************************************

ふつうに『えぇっ?! この【ある日】って何? ある年の365日か366日かのうち【どの1日】のこと?』と私は思った。
私はフィクション物に5W1H/6W3H(参照)なんぞ期待しない。
ノンフィクション物には期待する。
したがって『この記事は、いわゆるノンノンフィクション物だな』と判断した。

以下、ノンフィクション物系を掲示する。

つづきを表示

PageTop

閃き検索(1284)

PageTop

半世紀前の遠距離恋愛ソング

The Train(by1910FC)

PageTop

閃き検索(1283)

PageTop

PTAフェイクニュース(005):力の源泉

***************************************************
GF県OG市立AS中学校のPTA関係者から表彰式秘話を聞いた。
表彰式とは「平成30年度優良=有料=憂慮PTA文部科学大臣表彰」あたりの式典のことである。

AS中学校のPTAは文部科学省が事前に公表した被表彰者団体リストの「No64」に載っており、AS中の数学担当教員が「ぉおっ、この64は平方数です、8の」と言って被表彰を喜んだという。この教員もPTA会員である。

ちなみに、次の平方数「No81」の被表彰団体は大阪府の千早赤阪村立(ちはやあかさかそんりつ)中学校のPTAであるが、その会員の中に「ぉおっ、この81は平方数です、9の」と言って被表彰を喜んだ数学教員がいたかどうかは定かでない。
とはいえ、OG市立AS中学校のPTA関係者は千早赤阪村立中学校のPTA関係者に「何だか奇遇ですね、平方数も学校名も」と挨拶した。そして「ええまあ。しかし同じAKASAKAでもサカの漢字が違います。おたくらのはツチ偏でうちらのはコザト偏です」という挨拶を返された。

なお、AS中学校のPTA関係者は表彰式会場の近くで全日本PTA連合会の顧問から声をかけられ、しばし歓談したとのこと。

全日本PTA連合会の顧問「あの、これ、私が全日本PTA連合会の会長だった時に作ったDVDなんですが、ご存じ?」
AS中学校のPTA関係者「わぁあっ、もちろんです。もちろん存じ上げております。このDVDは私たちのPTAのバイブルです。特に本部役員は皆このDVDをダビングして各自で持っています。苦しい時はこのDVDを見て力をもらっています。パワフルなDVDに感謝いたします」
全日本PTA連合会の顧問「それはうれしいことです。こちらこそ感謝に堪えません」
AS中学校のPTA関係者「特に、スクショして印籠にして本部役員全員が常に持ち歩いている画面は宝物です」
全日本PTA連合会の顧問「え? インロウ?」
AS中学校のPTA関係者「はい、水戸黄門さま御一行が、ここぞという時に『これが目に入らぬか!』とかざす印籠です」
全日本PTA連合会の顧問「ほほぉ。それはそれは。どの画面がスクショ印籠で宝物なんですか?」
AS中学校のPTA関係者「はい、この画面です」

GF県OG市立AS中学校のPTA関係者によると「この印籠はAS中の近くのOG市立AH小学校のPTA本部役員も常に持ち歩いています。確かな筋からの情報ではAH小学校の通学地域にある育成会とかの役員の皆さんも常に持ち歩いているそうです」だそうである。
***************************************************

PageTop

閃き検索(1282)

有料PTA表彰

私は月々の会費をキャッシュで徴収する自称PTAは間違っていると思う。
会費は最多でも0円(つまり只)であってほしい。
「入会してくれたら月々1000円さしあげます」という自称PTAは間違っていない。
そういう自称PTAなら正しい。
私は正しい自称PTAの会員になりたい。
入会したい。
間違っているのには入会したくない。

PageTop

大日方教授の憲法観

************************************************
「憲法の文言にこだわりすぎては現実の脅威に対応できない」
といった批判もあるが、
法の支配は憲法にこだわってこそ機能する。
************************************************
see⇒憲法飛び越すのは独裁

・・・オビナっちゃんの憲法観はオビナっちゃんのPTA観(参照)より桁違いにマトモだね。
憲法観においてマトモな人物がPTA観においてウロン。
【敬蔑】という新語を作りたくなる。

PageTop

地名【青墓】の由来と読み

see⇒青墓(あおはか)の地名の由来とヨミが知りたい。

「アタクシの姓は青墓、名は真里亞です」と言う女性がいたらおそらく「せいぼマリア」と呼ばれる

PageTop

センシティブな内容が含まれている可能性

**********************************
入退室自由なので気楽にお越しください。
**********************************
see⇒

PageTop

閃き検索(1281)

PageTop

ミスタY.Hの独り言

**********************************************************************
実は私は「とどくとおもうⅡ」で指摘されているような人事異動を以前から知っていた。
**********************************************************************
see⇒HighGoブログのエントリ≪第30回岐阜県JA大会

また、私の思いが届いたみたい。
あの不可解な人事異動3連発を御存じだった方があのエントリ4つに目を通してくださったとは感謝感激。
ありがとうY.Hさん!
感謝感激 × ∞
もう「やったぜっ!やったぜっ!やったぜっ!やったぜっ!やったぜっ!」と叫びつづけたい、喉が嗄れても。
cf.――やったぜっ!

PageTop

大日方教授のPTA観

熊本日日新聞のこの記事を読もうとした。
読みかけたとたん『れれれれれ、オビナっちゃんじゃん』とわかり、彼が自分のブログのエントリに論文≪PTAと憲法論≫のラフスケッチをアップしていたことを思い出した。
これです☞☞☞

・・・私は大日方信春に感謝している。兼子仁のPTA観をひもとくきっかけ(参照)を得られたのがあの論文だったから。
御両人のPTA観はすこぶるコミカルなので御両人の「PTA漫才」は必ずや受けると思う。
ぜひ舞台でやってほしい。
漫才コンビの名前は、さしあたり【仁ちゃん信ちゃん】あたり。
その漫才の台本、書けるよ私は。

cf.――事務局長は人権擁護委員

PageTop

ぷ~た川柳ランダム選(01)

役員が威張る拗ねる愚痴る脅す

cf.――ぷ~た川柳162:やくいんがいばるすねるぐちるおどす

慣れると、スレて、ズレて、ズルしたりする人たちがいる。
役員やらオツボネやらボス系やらにいる。
ぷ~た界隈には、いつの時代にも、いる。

PageTop

ぷ~た資料1059-45:tweetの花束(45)

PageTop

ぷ~た資料2018-040:川端裕人のブログ

2004年~2018年の記録。
<川端裕人のブログ>のここから15年分が読める。

PageTop

大垣市制百周年記念イヴェント(42)

PageTop

GF県OG市立AS中学校のPTAを単独で世界文化遺産に!

PageTop

大垣市制百周年記念イヴェント(41)

PageTop

ぷ~た資料1059-44:tweetの花束(44)

IT(井上哲也)ってスゲェわ。
超スゲェ。


ゆっくり百個くらい帽子をかぶって全部一気に脱帽したくなる。
ITってウルトラマンモス超大スゲェわ。

PageTop

「申し訳ありません。」

つづきを表示

PageTop

大垣市制百周年記念イヴェント(40)

大垣市のほうにある図書館に行き新聞のバックナンバーを見ていたところ、こんな写真が載った新聞記事(参照)を見つけた。
によると2015(平成27)年の霜月らへんの出来事にまつわる写真らしい。
『なるほど、これもリンチの兆しみたいだ』と思った。
そこで翌年の推移をザザザッとまとめてみた。

■青墓エリアの2016(平成28)年の略史■

つづきを表示

PageTop