fc2ブログ

とどくとおもう Ⅱ

Full of Junk and Nothing

ごぞんじうめのよしべえ

スポンサーサイト



PageTop

ドクタラーゼ



医官とUNPKOについて少し学びはじめた。
see⇒国内外の平和と安全のために
cf.――自衛隊 戦傷医療 lang:ja

PageTop

ぷ~たと近代天皇制

PageTop

僥倖

≪罰当たりシリマオッテ≫のアイヌ語ヴァージョン↓が『ひとつぶのサッチポロ』(1979,平凡社)で読める。
                    ≪コアシリマオ

PageTop

静止画像の流れで学ぶボール運動

PageTop

組体操と組立体操

内田は2014年5月の時点で「組立体操」と「組体操」を分けていない。
濱田の当該本のp236は「組立体操」だ。

cf.――☟
**************************
組体操の「樹木型」というのが,
もはや何が何だかわからないことになっている
(濱田靖一『イラストでみる組体操・組立体操』大修館書店,p236)
******************************************************
see⇒

せめてp235から読むべきだ。
学者ならp225から読むだろう。
もちろん体操学徒は一冊まるごと通読する。
図解も読み込む。

内田は文盲のふりをしていたのかリテラシーの状況が不調だったのか。

PageTop

ギゾーネツゾ-アベシンゾー



・・・前川のスピーチで「インド哲学」という言葉が出た。

PageTop

閃き検索(1425)

PageTop

名著の中の名著

図説徒手体操≫(1956)
濱田靖一は天才中の天才。
cf.――

PageTop

岡田行雄を呼べ!

*******************************************
社会貢献活動
PTAにおける危機管理~帯山西小学校PTAでの体験を通して~【講師】
熊本市PTA協議会東区PTA連絡会 平成28年度東区PTA連絡会スキルアップ研修会 2017年1月21日
PTAのリスク~帯山西小学校PTAが体験したこと~【講師】
熊本市PTA協議会東区PTA連絡会 平成27年度東区PTA連絡会スキルアップ研修会 2016年1月23日
*********************************************
see⇒

・・・#PTAフォーラム熊本関連。

PageTop

大日方信春を呼べ!

PageTop

安倍内閣って反社キャビネットなの?(05)

PageTop

記と伝

山月記名人伝
「山と月、の記」と「名と人、の伝」。

PageTop

大垣市制百周年記念イヴェント(94)

大垣市制百周年記念イヴェント(93)の続きを書く。

揖斐川町立清水小学校の今年度最初の学校だより<ながらやま>4月号を読んだ。
cf.――
こう書かれていた。
******************************************
「啐啄同時」とは、
鶏の雛が卵から産まれ出ようとする時、
殻の中から卵の殻をつついて音をたてます。
これを「啐」と言います。
その時、
すかさず親鳥が外から殻をついばんで破る、
これを「啄」と言います。
そしてこの「啐」と「啄」が同時であってはじめて、
殻が破れて雛が産まれるわけです。
これを「啐啄同時」と言います。
******************************************
see⇒PDFファイル

私は以下の文章を思い出した。
*************************************
啐啄同時とは、
鶏の雛が卵から産まれ出ようとするとき、
殻の中から卵の殻をつついて音をたてます。
これを「啐」と言います。
そのとき、
すかさず親鳥が外から殻をついばんで破る、
これを「啄」と言います。
そしてこの「啐」と「啄」が同時であってはじめて、
殻が破れて雛が産まれるわけです。
これを「啐啄同時」と言います。
*************************************
see⇒↓
臨済禅 黄檗禅 公式サイト/臨黄ネット-RINNOU NET-
≪法話 啐啄同時 書き下ろし 兵庫県・常楽寺住職 小川太喜≫


だから、すぐに『あ、学校だよりを書いてリリースした人物にはパクリ癖がある!』とわかった。

文章の盗用は権利(著作権/表現権)の侵害だ。
清水小学校校長中山さんは常楽寺住職小川さんの権利を侵害した。
人権侵害だ。
かつて中山さんは教頭時代に「人権について、また深く、考えることができました。特に女性をはじめ、私たちが気にとめないことに、まだまだ差別意識が存在することは大きな課題だと感じました。また人権は、獲得されたもので、生まれながらに持っているものではないことも、印象に残りました。」と手紙に書いている(参照)。
人権について考えることができるよりも、人権を尊重できることのほうが大切だよ。
中山さん、パクリ癖を何とかしろ!
人権を損傷するな! 尊重しろ!
と私は申したい。

つづきを表示

PageTop

西村澄子を呼べ!

PageTop

寝屋川市立宇谷小学校のPTA会計

「日本教育研究会負担金」「日本教育会負担金」てぇのがある。
see⇒
cf.――日本教育会

・・・日本教育研究会って何だろう?

PageTop

その方が反社会勢力かどうかっていう判断

************************************************************
記者)
ありがとうございます。
すいません2点目です。
2点目は、桜を見る会についてです。
反社会的勢力が来ていたとされていますが、
大臣御自身は、桜を見る会で反社会勢力に会われましたでしょうか。
また、
大臣が招待された、また推薦された人に
反社会的勢力が紛れ込んでいた可能性はありますでしょうか。

大臣)
現場で反社会勢力の人とお会いをしたという記憶はないですし、
また、その方が反社会勢力かどうかっていう判断は、
その場ではよく分かりませんでしたけども、
意識して会ったことはございません。
もちろん私がですね、そういう方を推薦をするようなこともございません。
************************************************************
see⇒20191129Fr萩生田光一文部科学大臣記者会見テキスト版

PageTop

岡部観栄を呼べ!

20200229Saに熊本市で「PTAフォーラム」とかが開催されるらしい。
see⇒
ならば大分県の臼杵市から岡部観栄を呼ぶべきだ。
仏教(高野山真言宗)の高僧で教育長経験者で第26代日本ぷ~た全協会長である。
1998年5月には国会の衆議院でスピーチした日本ぷ~た全協のレジェンドだ。
*************************************************************
公益社団法人 日本PTA全国協議会会長(第26代)
文科省文化審議会国語分科会委員
臼杵市教育長
高野山高等学校校長
現要職
高野山真言宗 本山布教師
高野山真言宗 等覚院 兼務住職
高野山真言宗 長谷寺 兼務住職
臼杵市仏教会 会長
公益財団法人 日本相撲協会 監事
一般社団法人 都市環境整備機構 顧問
日本PCA教育振興会 相談役
*************************************************************
see⇒

cf.――◇◆◇

PageTop

東川勝哉を呼べ!

cf.――西前ゆう子を呼べ!
see01⇒
see02⇒☆☆
see03⇒☆☆☆

PageTop

「復興五輪」などとバカなことを言うな

PageTop

閃き検索(1424)

PageTop

「学校における働き方改革」と「保護者」と「PTA」

MEXTサイトの中央教育審議会の≪学校における働き方改革特別部会 議事要旨・議事録・配付資料≫のペイジからアプローチして読める議事録の全部を、逐一、【保護者】と【PTA】で検索してみると面白いような気がする。

PageTop

日本PTA事案(30)

*********************************************************************
教員の変形労働時間制、
11月28日全日本教職員連盟(全日教連)と日本PTA全国協議会などが参考人出席。
両団体とも賛成とか。
全日教連はともかく、日Pは全国の教員が加入している組織。
どこをどう押せば『賛成』が出てくるのか、教員はせめてその根拠を訊くべきでは?
3:45 - 2019年12月1日
*********************************************************************
see⇒

cf.――日本ぷ~た全協の顧問が国会で発言

PageTop

西前ゆう子を呼べ!

***************************************************************
全国の新聞社の記者たちと保護者で連携して開催している#PTAフォーラム
第3回目は来年2月、熊本で開催します!
2月29日(土)
会場は「熊本城ホール」
熊本城を眺めながら、語り合いませんか?
#PTAフォーラム熊本 #PTA #PTAフォーラム神戸
21:57 - 2019年12月12日
***************************************************************
see⇒

cf.――YouTubeプログラム≪PTA加入訴訟で訴え棄却

cf.――クマモト市の夜空に

つづきを表示

PageTop

ひとののぞみのよろこび

バッハの≪主よ、人の望みの喜びよ≫。
ジャズピアニストのルーシェの演奏で聴く。
">Jacques Loussier : V. "Jesu, Joy of Man's Desiring" from Cantata No. 147

PageTop

西村と≪かささぎ≫

つづきを表示

PageTop

ぷ~た資料1059-61:tweetの花束(61)

つづきを表示

PageTop

ゾロ目まで5つほど

PageTop

ぷ~た資料2019-037:日本ぷ~た全協会長のメッセージ

神戸市ぷ~た協サイトの記事。
************************************************************
事務局だより
「学校の働き方改革」に関する日本PTAからのメッセージ
日本PTA全国協議会 会長からのメッセージを掲載いたしました!
「学校の働き方改革」については、1月25日に中央教育審議会で答申が 取りまとめられ、
文部科学大臣から1月29日にメッセージがだされております。
また、文部科学省では「学校の働き方改革」の趣旨・目的等を広く知って頂くため、
公式プロモーション動画を制作しました。
それを受け、市P協会長及び単位PTAの会長・保護者へ向けた日P会長からのメッセージが送られてまいりました。
つきましては、「単位PTAの会員の皆さまへのメッセージ 」を掲載いたします。
日本PTA全国協議会からのメッセージはこちらから
************************************************************
see⇒

・・・当該メッセージに年月日は無いが、「会長」と称する人物のフルネイムが記載されている。

cf.――↓
********************************************************************
2019年07月02日 up  「学校の働き方改革」に関する日本PTAからのメッセージ
********************************************************************
see⇒

PageTop

日本PTA新聞359号(春発行予定)???

***************************************************************************
「子どもたちの未来へ!」全国シンポジウムが開催されました   2019年01月31日
平成31年1月27日(日),
よみうりホールにおいて,「子どもたちの未来へ!」全国シンポジウムを開催し,
県内外からPTA・教育関係者など500人を超える参加がございました。
・・・〔中  略〕・・・
シンポジウムの詳細につきましては日本PTA新聞359号(春発行予定)にて掲載予定です。
****************************************************************************
see⇒
cf.――

つづきを表示

PageTop