fc2ブログ

とどくとおもう Ⅱ

Full of Junk and Nothing

ぷ~た論03:大義名分/規約

ほとんどの場合、大義名分は期間限定で考えないとおかしなことになる。
大義名分をパーマネントなものと了解しないほうが、何かと私の心に馴染む。
したがって、私は、大多数の単位PTAの規約にあるだろう次のような文章も、基本的に冗談と見なす。

――【本会は、保護者系と教職員系との協力により、学校と家庭と社会における児童・生徒の幸福な成長をはかり、あわせて会員の教養を高め、児童・生徒の成育環境の充実をはかることを目的とする。】――

私は社会生活体験上、人間を「性善説」「性悪説」でなく「性変説」で考える。
「変=妙」でもある。人間とは本来、「変テコリンで奇妙!」と考える。
すると、なりゆきで、PTA諸変の根源は上記【 】内の目的内容=大義名分だと判る。

「子供のため」「社会のため」「自分のため」…「○○のため」――という大義名分に踊らされるのは勘弁してほしい、私としては。
何らかの理由で踊りたい/踊らされたい(と私に見える)方々の邪魔はしない。
一緒に踊らないことを「邪魔」と考える人もいるだろうけれど、「それは我慢しなさい」と私は呟く。
「じゃあいったいどうすればいいのですか?」と問われる場面を予想しないでもない。
この問いが、今のところ私の考える【対案・代案要請主義者】の問いだ。
私は「その問いぐるみ御自分でお考えくださいな、好い歳した大人なんですから」と応える術しか持ち合わせていない。

期間限定で考えて、上記【 】内の事柄の趣旨は、PTA会員でなくとも実行できる。
それにもかかわらず「PTA会員でないと実行できない」としか考えない人々は変だ――と私は思う。
無論、変でも一向に構わない。
性変説の立場だから。
◆↓辞典類による【大義名分】の解説↓◆
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E5%A4%A7%E7%BE%A9%E5%90%8D%E5%88%86&dtype=0&dname=0ss&stype=0&pagenume=1
http://dictionary.goo.ne.jp/idiom/search/%A4%BF/detail.html?base=1&row=6&cate=sort
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E7%BE%A9%E5%90%8D%E5%88%86
スポンサーサイト



PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する