fc2ブログ

とどくとおもう Ⅱ

Full of Junk and Nothing

ぷ~た川柳638:議員会長バザー売上備品購入

   638:議員会長バザー売上備品購入

ネタ元――電網検索with↓。
**************************************************
皆さんのお宅でもそうだと思うが、家庭において多少なりでも、余っている物品はあると思う。
それを中学校区内のご家庭から出していただきバザーを行なうのだが、その売上を学校備品購入などに充てている。
もちろん市内各中学校では地域の方に感謝しているし、物を出された方も「欲しい人に使っていただければ」と率直に思っているのであろう。
自身PTA会長をつとめる新城中学校では、毎年7~80万ほどの売上があるが、改めて大きな額だと思うし、大切に使っていただきたい。
**************************************************
see⇒http://t-osada.seesaa.net/article/171662535.html

類句1――現役の議員がPTA会長
類句2――586:PTA会長でもいい有識者
類句3――303:会長職は代々JCで回す
類句4――302:税外負担のバイパスPTA
類句5――111:「PTAが悪くした」と言った首相?
類句6――民主主義を学ばないのPTA
類句7――123:ピーテーエーって何だかとてもヒーデーエー

cf.――電網検索with↓。
******************************************************
平成22年度新城市補助金等一覧表
 PTA連絡協議会補助金
 新城市幼小中学校PTA連絡協議会
 200 (千円) 生涯学習課
******************************************************
see⇒http://www.city.shinshiro.lg.jp/index.cfm/6,3279,161,683,html

スポンサーサイト



PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する
 

バザー

余り物、うちでもやっばり要らぬもの

PTA、子どもを使って押し売りか?

 家庭消費の比率がモノからサービスに移り、かつ嗜好の多様化もあり、バザーに出品される品物の魅力は無くなっていますよね。他所の家で埃をかぶっている品物はうちでも埃をかぶることになります。ソーメン等の食品を仕入れて販売し、その収益を資金にする場合もあります。かつてスーパーに勤務したこともある身には辛いものがありました。競争相手の商品を買わされるわけですから。

いっこく | URL | 2011年03月03日(Thu)08:03 [EDIT]


Re: バザー

いっこくさん、ども!
バザーは難しい側面がありますね。
単純なリサイクルとは違うようです。
宗教的な喜捨や布施とも違うようです。
私は「収益事業」という点が馴染めません。

川柳二句、頂戴しました。
   > 余り物、うちでもやっばり要らぬもの
   > PTA、子どもを使って押し売りか?
ありがとうございます。
改めてシリーズに織り込み紹介するつもりでいます。

FJN | URL | 2011年03月04日(Fri)12:19 [EDIT]