fc2ブログ

とどくとおもう Ⅱ

Full of Junk and Nothing

ぷ~た資料879:PTAと保険

朝日新聞120804Sa朝刊の教育面に<どうする? 子どもの保険を選ぶなら>という見出しの記事が載った。
  cf.――朝日新聞デジタル:〈どうする?〉一覧
以下、その記事のうち、ぷ~た関連部分の文字データ(入力byFJN)。

*************************************************
PTAの保険 補償まちまち
 都道府県や大きな市などのPTA連合会の中には、保護者や子どもの事故に備えた独自の保険や共済を手がけている団体がある。掛け金が割安な「団体扱い」の特典を受けるため、学校単位で一律に、全員加入としているPTAもある。
 補償内容はまちまち。対象を保護者のPTA活動に限るものと、子どもの学校外のけがまでカバーするものとがあり、年間の掛け金も100円程度~1万数千円と幅がある。
 文部科学省によると、現在、8県1市のPTA上部組織10団体が、それぞれ関連団体をつくって共済事業を運営。保険については、まとまったデータはない。
 上部組織の中には、会員に加入を呼びかける見返りに「事務手数料」などの名目で、掛け金の3~8%の金額を保険会社から受け取っている団体がある。加入者の間には「手数料として受け取るくらいなら、そのぶん保険料を下げてほしい」との声もある。
*************************************************

スポンサーサイト



PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する