
ぷ~た(和風PTA)には幾つかの暗黙ルールがある。
暗黙の掟、タブー、暗黙の了解、盲従要請、暗黙の伝承etc.と換言してもいい。
本来は不文法であるが、会則などに明記して成文法化される場合もある。
とまれ、以下、暗黙ルールをランダムに7個ほど列挙する。
01.PTA加入・活動は「親の務め、特に女親の務め」と心得なさい!
02・「会議での質問」は厳禁です!
03.総会に欠席する場合は必ず委任状を出すこと!
04.「PTA有志」を名乗って活動してはいけません!
05.あみだクジ、ジャンケンなどで役決めする不公平は我慢しなさい!
06.「入退会自由」という事実を読んでも言っても聞いても見ても知ってもダメ!
07.二重帳簿、三重帳簿の存在を確信するのは妄想です!
02、06は「沈黙ルール」と言ってもよさそうだ(苦笑)。
・・・07は「ノンフィクションをフィクション化するルール」だよね(微笑)。
てんから、暗黙ルールは守らなければならないと思い込む人々がいる。
天賦人権説や王権神授説を無批判に信じ込む人々に似ている。
IT(情報技術)に馴染めない人々に多いかもしれない。
馴染んでいるならばデフォルト(初期設定)は変更自由という常識に基づいて考える。
「初期化」という言葉もあるのだし。
美容整形にだって「プチ整形」という言葉がある。
・・・といったことを論じると、やがてこんな暗黙ルールが出来る可能性に気づく。
「PTAはデフォルトではない!」と指摘してはいけません!!
(微苦笑)
暗黙の掟、タブー、暗黙の了解、盲従要請、暗黙の伝承etc.と換言してもいい。
本来は不文法であるが、会則などに明記して成文法化される場合もある。
とまれ、以下、暗黙ルールをランダムに7個ほど列挙する。
01.PTA加入・活動は「親の務め、特に女親の務め」と心得なさい!
02・「会議での質問」は厳禁です!
03.総会に欠席する場合は必ず委任状を出すこと!
04.「PTA有志」を名乗って活動してはいけません!
05.あみだクジ、ジャンケンなどで役決めする不公平は我慢しなさい!
06.「入退会自由」という事実を読んでも言っても聞いても見ても知ってもダメ!
07.二重帳簿、三重帳簿の存在を確信するのは妄想です!
02、06は「沈黙ルール」と言ってもよさそうだ(苦笑)。
・・・07は「ノンフィクションをフィクション化するルール」だよね(微笑)。
てんから、暗黙ルールは守らなければならないと思い込む人々がいる。
天賦人権説や王権神授説を無批判に信じ込む人々に似ている。
IT(情報技術)に馴染めない人々に多いかもしれない。
馴染んでいるならばデフォルト(初期設定)は変更自由という常識に基づいて考える。
「初期化」という言葉もあるのだし。
美容整形にだって「プチ整形」という言葉がある。
・・・といったことを論じると、やがてこんな暗黙ルールが出来る可能性に気づく。
「PTAはデフォルトではない!」と指摘してはいけません!!
(微苦笑)
「PTAなどデフォルトである!」と指摘してもいけないし「PTAなどデフォルトでない!」と指摘してもいけない――というのが暗黙の掟なんだろうね。
「デフォルト」という言葉がヤヤコシイから(笑)。
スポンサーサイト


