fc2ブログ

とどくとおもう Ⅱ

Full of Junk and Nothing

ぷ~た資料980-06:日P行事と第三者委員会(6)

以下、伝聞情報。
1)千葉県連が発足させた第三者委員会の委員の人選に千葉市連は関与しなかったらしい。
2)千葉県連のプレスリリースとマスコミ報道を踏まえ、千葉市連は独自のメッセージを、千葉市連傘下の単体PTA会長に発送するか発送したらしい。
3)いわゆる「日P」執行部は千葉県連の今回の動向をマスコミ報道で初めて知ったらしい。
4)第58回日本PTA全国研究大会ちば大会実行委員会事務局は、ひところ〒260-0032千葉市中央区登戸1-9-9-102(telephone:043-245-1973,Email:58th@pta-chibataikai.org)にあったらしい。
5)市川市連は公式サイトで公開していた役員会系会議録メモを公開中止にしたらしい。

cf.――ぷ~た資料980-01:日P行事と第三者委員会(1)
スポンサーサイト



PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する
 

君津

パパさん君津市議ブログにも取り上げられていました。
http://sunaga33.blog137.fc2.com/?no=669

以前の県P会長、君津Pご出身だったように記憶しているのですが(間違っていたらごめんなさい)…

県民 | URL | 2013年09月06日(Fri)20:49 [EDIT]


Re: 君津

県民さん、ども!
御紹介のブログエントリ、読みました。

**********************
まさにこの時、中学校のPTA役員をやっていました。
各学校に参加人数の割り当てが来て、いわゆる「動員」をかけられたのを覚えています。
参加費は個人負担ではなく、各学校単位でのPTA会計から出ています。(名目は研修費など)
**********************
・・・かけられた「動員」に彼も乗って個人負担ではない参加費(名目は研修費)を支払った、ということなのかもしれないと思いました。

****************************
それが流用されたという事は、私たちが子供たちのために払ったお金が流用されたという事。
責任が個人なのか、千葉県PTAなのか、日本PTAなのかはっきりさせ、きちんと各学校に返還してほしいものです。
****************************
・・・「各学校に返還」という論理は成り立たないような気がしました。

> 以前の県P会長、君津Pご出身だったように記憶している…
県の連合体サイトの過去情報が激減したので、もっか調べようがありません。
が、そのうち調べようと思います。

FJN | URL | 2013年09月07日(Sat)19:20 [EDIT]


余った日P大会予算

各学校に返還ではなく、(大会費用負担した)各PTAや補助金を出した自治体へ返還していただきたいです。

当時自校PTA は、自治体内に会場がありましたが、希望会員の参加費用は自己負担で(単P発行案内より)、単P年会費より高額だったと記憶しています。
その年の秋に開催された市P大会の案内(単P発行)には、「日P大会費用が余ったので市P大会参加費は免除」とお知らせがあったと記憶しています。
全国大会費用が余った団体が、日Pなのか市Pなのか単Pなのかは、わからなかったのですが…

県民 | URL | 2013年09月11日(Wed)20:04 [EDIT]


Re: 余った日P大会予算

県民さん、ども!
千葉市の連合体は、千葉市に補助金を返還したと聞いています。
ほかの市の連合体については知りません。
 >「日P大会費用が余ったので市P大会参加費は免除」
という表現は面白いですね。
市の連合体の会計書類を見たくなります。

FJN | URL | 2013年09月12日(Thu)01:13 [EDIT]