



朝日新聞の記事、見てきました。
夫婦で協力するところやワークライフバランスの取り方からみてよい記事だと思いましたが、1つだけ残念だったのが、
>(前略)人の2倍、3倍働こうと頑張ってきたつもりです。会社に対して、わがままを言っているのだから、人より成果を出さなくてはだめだ、(後略)
子どものいる生活を大切にしようとすると昇進を犠牲にしなくてはならないという現状。
子どもの送り迎えをしたりPTAに関わろうとするのは「わがまま」であるという認識。
なぜ子どもを育てるという社会的にも意義の大きいことをしているのに、人より成果をださないと認めてもらえないのか。
この人が将来、子育ても頑張ろうとする部下に対して、「わがままを言うのだからもっと働け。できなければ評価を下げるし、結果として昇進も遅れるぞ」なんて言い出さなきゃいいのですけど。
イツカキット | URL | 2013年09月12日(Thu)10:57 [EDIT]
イツカキットさん、ども!
市議のサイトで御文章を読んで以来、ファンです、私は。
3回連載予定の第1回の記事を読んだ時点で申せば、私は、取材した記者にも、取材された人物にも、
『こいつら、ヤキを入れてやらんとアカンかもな』
――と思っております。
(私は、権利である【有給休暇】を「わがまま」と見なす輩は超苦手な野郎です)。
> この人が将来、子育ても頑張ろうとする部下に対して、
>「わがままを言うのだからもっと働け。
> できなければ評価を下げるし、結果として昇進も遅れるぞ」
> なんて言い出さなきゃいいのですけど。
はい、それを私も心配します。
FJN | URL | 2013年09月12日(Thu)11:40 [EDIT]
| Home |