fc2ブログ

とどくとおもう Ⅱ

Full of Junk and Nothing

閃き検索(725)――荒尾市 pta活動費

yahoo検索結果

cf.01――↓熊本日日新聞131225W報道記事↓

***********************************************
小学校長ら修学旅行積立金など着服 荒尾・玉名
                             2013年12月25日
 玉名、荒尾の両市教育委員会は25日、玉名市の50代の小学校長と荒尾市の30代の小学校講師=いずれも男性=が、修学旅行の積立金などを着服していたと発表した。2人とも着服を認め、全額を返金したという。
 両市教委によると、校長は2009年3月~13年10月、教頭や校長として勤務した両市の3小学校で、職員室の保管庫などから修学旅行の積立金やPTA会費など計81万5千円を着服。
 講師は今年9月~12月、荒尾市の小学校で児童から預かった給食費や部活動費など計33万円を着服したという。
 校長は昨年、教頭としてこの講師と同じ小学校に勤務しており、講師が12月1日、同僚の教師に電子メールで「前の教頭と同じことをしてしまった」と相談して発覚した。2人とも遊興費や生活費などに充てたという。
 この小学校の当時の校長は、男性の教頭時代の着服を把握し、口頭で注意したが、県教委や市教委に報告していなかったという。
 玉名市の森義臣教育長は「教育の信頼を損ねて申し訳ない」。荒尾市の丸山秀人教育長は「現金管理を含め、再発防止に全力で取り組む」と謝罪した。両市教委は刑事告発について、「児童への影響も考え、慎重に判断したい」と述べた。
 県教委は「管理職の公金着服で、重大に受け止めている。両市教委から報告を受けており、厳正に対処する」としている。(梅野智博)
***********************************************
see⇒http://kumanichi.com/news/local/main/20131225007.shtml

cf.02――131226Th共同通信配信記事。
***********************************************
教頭と講師が横領か 熊本・荒尾市の小学校
 熊本県荒尾市教育委員会は25日、2011年から市立小学校で男性教頭が横領や窃盗を繰り返し、その後、同じ学校に勤務する30代男性講師も同様の不正行為を繰り返していたと発表した。講師は教頭の行為をうわさで聞いていたといい、今月同僚に「同じ事をしてしまった」と告白して発覚した。
 教頭も講師も全額弁済しており、市教委は刑事告発するかどうか検討する。
 市教委によると、教頭は11年5月から今年3月までの間、PTA活動費の預金通帳から現金を引き出すなどしたとされる。
2013/12/26 00:26 【共同通信】
***********************************************
see⇒http://www.47news.jp/CN/201312/CN2013122501002431.html

スポンサーサイト



PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する