
「校長会を通じて、学校説明会等で保護者に周知するよう説明すること」は学校の責任者に【指導】することに当たらないのだろうか?!――と私は思う。
横浜市役所サイトの<市民の声>の1記事を転写貼付(一部オレンジ化byFJN)。
***********************************************
PTAの規約と運営に問題があります
受付年月:2014年03月
要望区:青葉区
事業名:市民からの提案
内容分類:教育 > 教育内容 > PTA
対応区分:要望等にお応えできません
<投稿要旨>
PTAを入りたい人が入って活動するボランティア組織としての規約に変更し、運営を見直しをするように学校の責任者に指導してください。
<回答>
PTAは任意団体であり、入退会も自由ということについては、校長会や横浜市PTA連絡協議会等を通じて、学校説明会等で保護者に周知するよう説明しております。
PTAは、子どもたちの幸せを願い、保護者と教職員が協力して、子どもたちの健やかな成長を支えあう活動であり、その趣旨に賛同する保護者と教職員によって、運営される自主性をもった団体です。
そのため、PTAに関してのご要望は、直接、学校又はPTA役員にご提案くださいますよう、お願いいたします。
今後ともご理解、ご協力くださいますようお願いいたします。
<問合せ先>
教育委員会事務局指導部学校支援・地域連携課
電話:045-671-3281 FAX:045-681-1414
<公表内容基準日>
2014年3月18日 ※上記の内容はすべて左記の日付時点のものであり、現在とは異なる場合があります。
***********************************************
see⇒★
cf.――≪PTAの運営について監督する部署の設置してください≫
横浜市役所サイトの<市民の声>の1記事を転写貼付(一部オレンジ化byFJN)。
***********************************************
PTAの規約と運営に問題があります
受付年月:2014年03月
要望区:青葉区
事業名:市民からの提案
内容分類:教育 > 教育内容 > PTA
対応区分:要望等にお応えできません
<投稿要旨>
PTAを入りたい人が入って活動するボランティア組織としての規約に変更し、運営を見直しをするように学校の責任者に指導してください。
<回答>
PTAは任意団体であり、入退会も自由ということについては、校長会や横浜市PTA連絡協議会等を通じて、学校説明会等で保護者に周知するよう説明しております。
PTAは、子どもたちの幸せを願い、保護者と教職員が協力して、子どもたちの健やかな成長を支えあう活動であり、その趣旨に賛同する保護者と教職員によって、運営される自主性をもった団体です。
そのため、PTAに関してのご要望は、直接、学校又はPTA役員にご提案くださいますよう、お願いいたします。
今後ともご理解、ご協力くださいますようお願いいたします。
<問合せ先>
教育委員会事務局指導部学校支援・地域連携課
電話:045-671-3281 FAX:045-681-1414
<公表内容基準日>
2014年3月18日 ※上記の内容はすべて左記の日付時点のものであり、現在とは異なる場合があります。
***********************************************
see⇒★
cf.――≪PTAの運営について監督する部署の設置してください≫
スポンサーサイト


