fc2ブログ

とどくとおもう Ⅱ

Full of Junk and Nothing

ぷ~た資料1128:会員名簿

市川市議会の会議録から。
**********************************
公立小中学校、公立幼稚園ですが、住所、氏名、電話番号を記載したPTA会員名簿は以前から作成しておりませんが、緊急連絡用として、生徒の氏名、電話番号のみを記載したものをクラス単位で作成、配布しております。
以前は親の氏名、住所も記載しておりましたが、個人情報保護の関係で簡略化しております。
次に、公立保育園ですけれども、住所、氏名、電話番号を記載した保護者名簿は以前から作成しておりません。
しかし、緊急連絡用として、親と子の氏名、電話番号のみを記載したものを、クラスの中を小グループに分けまして作成、配布しております。
以前はクラス単位で作成しておりましたが、こちらも個人情報保護の関係で簡略化しております。
**********************************
see⇒http://www.city.ichikawa.lg.jp/cgi-bin/kaigi.cgi?filename=kaigi_120620.txt&count_c=199

cf.――
スポンサーサイト



PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する
 

名簿や連絡網ない保育所

千葉市内のある公立保育所では、保護者連絡網はありません。
児童名簿の配布はありません。
4月近くになると、教室の入り口にそのクラスの児童名が数日はり出されます。
(千葉市には公立幼稚園はありません)



千葉市のある公立小は、学級連絡網が配られます。
「緊急時以外は使用しないこと」「他人の電話番号を聞かれても勝手に教えないこと」が明記された○年前から、PTA 役員さんから電話がかかってこなくなりました。

入学のしおりに、クラス別全児童名が記載されていますが、このトピを読んで保育所を思い出すと、しおりの児童名一覧は不要と思いました。




千葉市民 | URL | 2015年04月18日(Sat)19:53 [EDIT]


Re: 名簿や連絡網ない保育所

千葉市民さん、ども!
御知らせいただきありがとうございました。
私は今、PTAは会員名簿がないほうが運営しやすいかもしれないということを考えています。
うまく考えられるかどうかわかりませんが(苦笑)。

FJN | URL | 2015年04月18日(Sat)20:36 [EDIT]