
議員はやりたがる。
会長はやりたい輩にやらせるに限る。
神輿は軽くてパーがいい。
ちなみに、議員であるなしに無関係で、ぷ~た会長のスカタン率は高い。
see⇒≪福井県議、PTA旅費を二重受け取り 政活費でも請求≫(朝日新聞161015Sa記事)
cf.――☆



« B.ディラン関連論文一覧 | Home | ディラン取扱注意 »
東京大学文学部に在学中の学生です。今春青森県の高校から東大に合格した時はうれしかったのですが、実家の親の仕送りなどの経済的負担を考えまして朝日新聞の給付型奨学金制度で何とか生活をしのいでいます。給付型奨学金と言えども毎日新聞配達を行わなくはならず、労働との交換に過ぎないと思っています。毎日眠くて、試験は赤点の科目が多く、田舎の母ちゃんの顔を思い出して頑張っています。新聞配達をやめていっそのこともっと稼げそうなホストクラブでのバイトを考えています。大学でたまに話す女子学生などは銀座のクラブでバイトして議員さんからチップを3万とかを数回受け取ったと言っていました。僕もホストになってリッチなおばさまからチップをと楽なことを考えています。
話はFJNさまのブログのことに変わります。 旅費の二重受け取りをした福井県議会の大森哲男議員(県会自民党)には罰則など与えられないのでしょうか。決して故意ではないなどのいつもの言い訳セリフは聞きたくないです。
結末はこのまま曖昧で終わるのか、何かの処分が下されるのか知りたいものです。
PTA会員でお金を寄付したい人が日Pなどに働きかけて、本当の給付型奨学金制度を作ろうなどと思う人はいないのでしょうかね。こんなこと考えるまともな方はいないのでしょうか。
三島治 | URL | 2016年11月20日(Sun)22:58 [EDIT]
三島さん、ども!
私は東大文学部のことも青森県のこともホストのこともよく知りません。
ごめんなさい。
今日から始まった駒場祭に、明日か明後日に行って、
少なくとも最近の東大文学部のことをリサーチしてこようと思います。
> 旅費の二重受け取りをした福井県議会の大森哲男議員(県会自民党)には罰則など与えられないのでしょうか。
わかりません。
罰が与えられ、罰則ができるのかどうか、そのうち福井県議会事務局に尋ねようと思います。
> 日Pなどに働きかけて、本当の給付型奨学金制度を作ろうなどと思う人はいないのでしょうかね。
いるかもしれません。
いないかもしれません。
これも私、よくわかりません。
ごめんなさい。
FJN | URL | 2016年11月25日(Fri)18:08 [EDIT]
FJN殿 三島治のエージェントの金日生です。以前は永井麗子様に誰かに意見書を書いてとのこと実現できないことをお知らせくださったようでありがとうございます。
今日はあるメールが転送されてきたので連絡します。
まだ絶対とは言えないようですが一応お知らせします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「資料等ありがとうございました。
教育委員会への上申書については、その後の取り扱いについて尋ねてみます。
託麻西小の投稿を拝見しました。
時間がなく整理して書くことができませんが、いろいろと思うところはあります。
金日生 | URL | 2018年02月10日(Sat)00:27 [EDIT]
| Home |