fc2ブログ

とどくとおもう Ⅱ

Full of Junk and Nothing

迷惑をかけあうのが人間社会

今朝の<折々のことば>が丸々好い感じ。
全共闘世代団塊系哲学者のセンサーは快調だ。

【和】を乱してどこが悪い。
乱されたくらいで崩れるならば、んなもん、【和】ではない。
乱し乱されながら保ち保たれるバランスこそが【和】だよ。
「みだしなみをととのえる」を漢字混じりで書くと「乱し波を調える」だって正解だろう?
  cf.01――≪ひとりでもやる、ひとりでもやめる≫(2000)
  cf.02――ぷ~た川柳665:ひとりでもやれるひとりでもやめられる

とまれ今朝の<折々のことば>を転写する。

**************************************
抑圧はいつも「人の迷惑だ」という発言から始まります。
                            駒崎弘樹
泣く子を抱く母に「すみません」と言わせる社会はおかしい。
「元気な赤ちゃんでよかったですね」と笑って言える社会でなければ。
「私ががんぱらなきゃ」ではなく「子育てがこんなに大変な社会はおかしい」と、
たった1人でも声を上げることから社会は変わってゆくと、社会起業家は言う。
実業家・出口治朗との男性2人の対談「世界一子どもを育てやすい国にしよう」から。
2016・10・27
**************************************

スポンサーサイト



PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する