
●不要は5事業とする報道=時事と共同の配信記事
http://book.jiji.com/kyouin/cgi-bin/edu.cgi?20080804-5
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2008080401000973.html?ref=rank
●不要は10事業とする報道=朝日
http://www.asahi.com/politics/update/0805/TKY200808050436.html
朝日の宅配紙の紙面には一覧表↓が載っていた(2008.8.6朝刊14版5面)。
*****************************************
■「不要」などと判定された事業
( )内は08年度の予算額。単位億円
【不要】
01.豊かな体験活動推進――10
02.道徳教育実践研究――3
03.総合型地域スポーツクラブ育成推進――7
04.子どもの体力向上地域連携強化――1
05.子どもの健康を育む総合食育推進――2
06.家庭の教育力向上に向けた綜合的施策の推進――15
07.教員研修センター――14
08.科学技術関係人材のキャリアパス多様化促進――4
09.大学教育の国際化加速プログラム――20
10.質の高い大学教育推進プログラム――86
【今のままなら不要】
11.「心のノート」の作成・配布――4
12.全国体力調査――3
13.奨学金貸与事業――1018
14.コミュニティー・スクール推進プラン――2
15.全国学力調査――62
16.グローバルCOEプログラム――340
【民間に移管すべきだ】
17.日本科学未来館――28
18.大学入試センター――4
【凍結すべきだ】
19.GXロケットプロジェクト――56
*****************************************
報道記事は以上(何故か13にだけ「事業」が付いている)。
『11は不要系ではなくて違法系』と思う。
『不要ではないと判断された中にも本質的に不要な事業がゴロゴロあるんだろうな』とも思う。だって、
「数字が読め」て「教育に造詣が深い」と定評のある「J党国会議員」など…いる?
「数字が読め」て「教育に造詣が深い」と定評のある「MEXT役人」は…山ほどいる!
このPTもMEXTに巧く丸め込まれるのではあるまいか――と考えているうちに、何だか「プロジェクトティーム」のPTもPTAのPTも大差ないような気がしてきた(微笑)。
それにしても、超不要系事業が一つ、ヌけているよなぁ。
…これ↓。
http://www.gov-online.go.jp/useful/article/200805/3.html


