fc2ブログ

とどくとおもう Ⅱ

Full of Junk and Nothing

ぷ~た資料238:携帯電話とイヂメ

<ケータイのおかげで「学校のいじめ」がなくなった!>というリポートをネットで読んだ。
好い感じだった。
コメントも二つ読めた。
「1のコメントはプ~タ系かもな」と思った。
cf.http://www.j-cast.com/kaisha/2009/05/08040698.html?ly=cm&p=1

ひょっとして今の小学生ってシャーペンも規制されてるのかなぁ。
私はどちらかというと『どぉ~して私有財産に口出ししたがるんだろ?』と思う。
成人問題のうち中年問題のような気がしてきた。
2005年のプ~タ系文書↓。
 http://www.hashima-gifu.ed.jp/~nakashimaj/pta/keitaiapiru.html
2009年5月27日付の日本ぷ~た全協系の文書↓が読めた。
              http://www.fukuokakenpta.gr.jp/html/pta/21mobile.doc
他のサイトでも読めるのかもしれない。
日本ぷ~た全協のサイトでは読めないかもしれない。
とまれ、この文書が読めるサイトのHPは、なかなか興味深い。
こんなことが書かれている。
****************************************************
 役員・理事・委員各位へ
  お忙しい中を
  福岡県や関係機関等からの委嘱を受けての諸会議への出席、
  ありがとうございます。
  県PTA会員22万9232人を代表して出席いただいています。
  また、会議に出席後、いつも「委嘱報告書」をご提出いただき、
  重ね重ね感謝申し上げます。
  この「委嘱報告書」(様式)をHPからダウンロードできるようにしましたので
  ご利用下さい。
  ●委嘱報告書(様式)のダウンロードは、ここをクリックしてください。
**************************************************************
『どこに報告するの?』と私は思った。
「22万9232人を代表して」という言い方は、
民主主義とか人権意識とか論理とか倫理とか算数を平気で無視する傾向が超強いシステムの団体だから全然まったく不思議ではない(微笑)。
  http://www.fukuokakenpta.gr.jp/

スポンサーサイト



PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する
 

シャーペンは駄目だそうです

うちの子の通う学校は通信には書いていないものの、先生が子に「シャーペンでなく、鉛筆にしなさい」とおっしゃるそうです。私はシャーペンでも0.9や0.7なら(芯の太さです)折れにくくて問題はないのでは、と思っているのですが。なんでいけないのでしょうか。不思議です。

柳下玲優 | URL | 2009年05月31日(Sun)17:15 [EDIT]


Re: シャーペンは駄目だそうです

コメントありがとうございます!
おかげさまで、今月最初の記事ができました。
 http://todoct.blog85.fc2.com/blog-entry-929.html
依然として不思議は残るのですが…(笑)。

FJN | URL | 2009年06月01日(Mon)08:29 [EDIT]