
社会貢献活動
PTAにおける危機管理~帯山西小学校PTAでの体験を通して~【講師】
熊本市PTA協議会東区PTA連絡会 平成28年度東区PTA連絡会スキルアップ研修会 2017年1月21日
PTAのリスク~帯山西小学校PTAが体験したこと~【講師】
熊本市PTA協議会東区PTA連絡会 平成27年度東区PTA連絡会スキルアップ研修会 2016年1月23日
*********************************************
see⇒☆
・・・#PTAフォーラム熊本関連。



★木村草太のツイッター★
@sayasayaf@fuwafuwa1218
いやほんとそうですよ。刑法の先生が会長のはずなのですが。
私は最近、「違法PTA」につづき「詐欺PTAはやめよう」キャンペーンをはっております。
★木村草太のツイッター★もし、この主張が通って、裁判で原告が負けたら、私も、カルマラポッチョ会の会則(全国民強制加入、年会費1万円、会長私、会費用途会長が公共のために大事と思ったこと全て)配ろう。
さしあたり、請求を棄却した裁判官と、「会則配布これ了承なり」の主張をした本人から会費取り立てを開始!!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
わたしたちの小学校PTAの冊子8ページに強制的なPTA加入が書かれている
1.会員
小学校に在籍する児童の父母と教職員
2.入会
帯山西小学校に入学あるいは転入したときの、保護者並びに先生は、ともにPTA会員になる資格が生じます。PTAは任意に設けられる団体です。すべての保護者と先生が会員になることによって、PTAの存在価値が高くなりますので、会員になる資格のある人は、ひとり残らず会員になるよう働きかけているのです。このことを理解して、みんなで一緒にPTAをもり立てましょう。
その場合「PTA会則」の配布をもって、入会の了承をしていただくことにしております。
3.退会
子どもの卒業あるいは転出により、在籍しなくなったとき、その保護者並びに退職あるいは他校へ転任された先生は、その時から小学校PTA会員でなくなります。
PTA会長は熊大法学部の教授であった。
憲法を勉強していないのだろう!
人権のことを知らないらしい。
私は怒(いか)っちまった。太字の文
元原告 | URL | 2019年12月31日(Tue)18:27 [EDIT]
| Home |